弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

弁理士試験

令和4年度弁理士試験受験案内

令和3年の弁理士試験の合格が発表されて間もなくですが、今年の受験案内が発表されました。なんと今年から日程が正常復帰です。コロナそのものはどうなったのだろうかというのはありますが、これからはそういう世の中ですのでそういう前提で回していかなけれ…

最終合格者数199人(令和3年度弁理士試験)

2021年度弁理士試験は、最終合格者数が199人となりました。 昨年の合格者数287人、一昨年の合格者数284人、2018年260人、2017年255人、2016年296人、2015年:319人、2014年:385人と、大体このくらいの推移していたのがさらに一段と合格者数が減りました。。…

令和3年度弁理士試験の論文試験合格者の統計が出ました。

https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2021/6_ron_goukaku.pdf 今年もイレギュラーでしたが、年末に口述試験であと1週間で最終合格発表です。 毎年のことですが会社員の比率が常に伸び続け、特許事務所員の比率が今年も下がっています…

2021年弁理士論文試験合格者数211人

www.jpo.go.jp 令和3年(2021年)の弁理士試験論文試験合格者数が発表になりました。標記の通り、本年度の合格者数は211人です。 R2は265人、R1は279人、H30年が261人、H29年が229人、H28年が288人、H27が248人でした。なお、H26が358人、H25が490、H24が837…

弁理士短答試験合格者数304人、ボーダー39点(令和3年度、2021年)

令和2年の弁理士試験短答試験の合格発表がありました。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/tanto.html2021年弁理士短答試験、合格基準点(ボーダー)は39点2021年弁理士短答試験合格者数304人 でした。なお、2020年-令和2年度は411人でした…

今日は2021年度弁理士短答試験、そして志願者は久々に増加

今日はようやく弁理士試験、短答試験が開催されます。例年5月下旬なのですが、昨年のコロナの影響の後ろ倒しの結果として、今年もスケジュールが後ろ倒しになりました。来年からは正常化するのではないかと思います。 ただ試験自体は毎年本質的に変わるもの…

最終合格者数287人(令和2年度弁理士試験)

2020年度弁理士試験は、最終合格者数が287人となりました。昨年の合格者数284人、一昨年の合格者数260人、2017年255人、2016年296人、2015年:319人、2014年:385人と、大体このくらいの推移です。 リンク先は以下の通りです。 https://www.jpo.go.jp/news/b…

2020年弁理士論文試験合格者数265人

令和2年(2020年)の弁理士試験論文試験合格者数が発表になりました。標記の通り、本年度の合格者数は265人です。 令和2年度弁理士試験論文式筆記試験合格発表 | 経済産業省 特許庁 www.jpo.go.jp R1は279人、H30年が261人、H29年が229人、H28年が288人、H27…

令和3年/2021年弁理士試験の日程

試験実施スケジュール 短答式筆記試験:令和3年7月18日(日曜日) 論文式筆記試験(必須科目):令和3年8月29日(日曜日) 論文式筆記試験(選択科目):令和3年9月19日(日曜日) 口述試験:令和3年12月18日(土曜日)から令和3年12月20日(月曜日)のうち…

令和2年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点

弁理士試験、必須科目の論文試験問題が公表になりました。昨日は試験日だったようです。受験生の方はご苦労様でした。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/2020ronbun-hissu.html 選択科目がない方はこれで一旦試験のワンサイクルが終わり、…

令和2年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点

弁理士試験、必須科目の論文試験問題が公表になりました。昨日は試験日だったようです。受験生の方はご苦労様でした。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/2020ronbun-hissu.html 選択科目がない方はこれで一旦試験のワンサイクルが終わり、…

弁理士試験の講座もこれからはオンラインシフトが進んでいくのか

新型コロナウイルスが蔓延している中、まだまだ外出ははばかられながらも弁理士試験の日程は延期はされましたが着々と迫ってきています。さてそんな中弁理士試験を受けるには何をしたらよいか、となると、どこかの講座に通うのが王道であり、現在はLECが最も…

令和2年度弁理士試験短答式試験は、9月20日

令和2年度弁理士試験の実施日程について(令和2年6月1日付) www.jpo.go.jp 短答式筆記試験: 令和2年9月20日(日曜日) 論文式筆記試験(必須科目): 追って公表(令和2年11月上中旬を予定) 論文式筆記試験(選択科目): 追って公表(令和2年11月下旬~1…

工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第21版〕青本PDFデータが公開され、本が発売されました

www.jpo.go.jp 弁理士試験延期のあおりを受けて、青本新刊も弁理士試験の範囲に晴れて含まれることになりました。でも延期に留まり、どうやら中止にはならなさそうで、それは本当によかったです。 意匠法改正を中心とした令和元年法改正も含まれていますので…

2020年司法試験は8月12~16日に実施、予備試験は短答式試験8月16日、論文式試験は10月、口述試験は2021年

www.nikkei.com 今年の司法試験は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で日程未定のまま延期となっていましたが、法務省の司法試験委員会は5月に予定されていた2020年司法試験は8月12~16日に実施すると発表しました。予備試験は短答式試験8月16日、…

欧州特許弁理士試験(EQE)は中止になりました

EPOに対して手続きをする欧州特許弁理士の資格があるのですが、これは日本の弁理士試験と同様にやはり試験があって合格しなければなることはできません。 欧州特許弁理士試験についてはこちらに解説記事があるのですが、 hasegawa-ip.com EQE(European quali…

令和2年度弁理士試験も延期することになりました

www.jpo.go.jp ここまで司法試験やら不動産鑑定士やらの延期情報を書いてきましたが、大方の予想通りいったん延期が決定しました。試験日は未定ですが、「現時点では、9月以降の実施を予定しております」と告知されています。もしうまく収まって短答試験を9…

令和2年不動産鑑定士試験(5/10)の延期が決まり、弁理士試験も判断が迫られる

司法試験日程の延期が決まったのですが、 patintl.hatenablog.com そういえばそれより日程が前の不動産鑑定士の試験日程はそのままだなと言う話題がありました。 不動産鑑定士試験は、申込数2,262名、受験者数 1,767名、合格者数 573名という、弁理士試験よ…

司法試験が延期になり、弁理士試験の延期はどうなるのか

先のブログで、弁理士試験の中止等については司法試験と足並みをそろえるのでは?と書いていました。 patintl.hatenablog.com おそらく多くの人も同じことを思っていたと思うのですが、この度、司法試験を延期の方向で調整を始めたそうです。 www.sankei.com…

令和2年度弁理士試験に係る委員

www.jpo.go.jp 2020年の弁理士試験にかかる委員が発表になっています。かつてのような特に物議を醸す試験委員はいないと思うのですが、なぜか試験委員について検索流入が多く出てきたので改めて記事にします。平成29年度の試験委員を見ても仕方ないと思いま…

2020年弁理士試験はコロナウィルス問題により中止になってしまうのか

patintl.hatenablog.com 5月に弁理士試験短答式試験までにコロナウィルス問題が落ち着いているのか、というのが非常に懸念されるところであります。 ブログを書いている現時点ではTOEICの試験なんかも中止になってますし、大人数を集めて長時間1つの空間に閉…

最終合格者数284人(令和元年度弁理士試験)

2019年度弁理士試験は、最終合格者数が284人となりました。昨年の合格者数260人、一昨年の合格者数255人、2016年296人、2015年:319人、2014年:385人と、大体このくらいの推移です。 リンク先は以下の通りです。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken…

令和元年度/2019年度:弁理士試験口述試験が台風のため日程変更

www.jpo.go.jp 今年も弁理士試験の最終関門、口述試験の季節となり、試験を今週末に控えると共に練習会なども無事完了した時期ですが、まず標記のように、台風が近づいているため、口述試験の日程が延期になるという事態が発生したようです。 天災地変のため…

令和2年/2020年採用の特許庁任期付職員(特許審査官)の募集開始

今年も特許庁の任期付き審査官の募集が開始になりました。特許庁の任期付き審査官採用とは、通常の国家一種の使用でなく、中途採用で5年単位で特許庁の審査官として採用される制度です。 10年の任期を勤めた暁には、晴れて弁理士資格がもらえる職務です。あ…

2019年弁理士論文試験合格者数279人

令和元年(2019年)の弁理士試験論文試験合格者数が発表になりました。標記の通り、本年度の合格者数は279人です。 令和元年度弁理士試験論文式筆記試験合格発表 | 経済産業省 特許庁https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/r01ronbun.html H30年…

令和元年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点

弁理士試験、必須科目の論文試験問題が公表になりました。昨日は試験日だったようです。受験生の方は暑い中ご苦労様でした。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/2019ronbun-hissu.html 選択科目がない方はこれで一旦試験のワンサイクルが終…

弁理士短答試験合格者数531人、ボーダー39点(令和元年度)

令和最初の弁理士試験短答試験の合格発表がありました。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/r01tanto.html 2019年弁理士短答試験、合格基準点(ボーダー)は39点2019年弁理士短答試験合格者数531人 でした。なお、 2018年-平成30年度は620人…

令和元年度弁理士試験のスケジュールと対応

もう短答試験も終わって合格発表待ちの状況で、今更日程ではあるのですが、弁理士試験の日程を検索で調べてみても、特許庁のサイトは分かりにくいですし、案外一覧はないものですよね。その辺を雑感を交えて書いてみるのも需要あるかもと思い、記事を書くこ…

令和元年度弁理士短答試験、問題解答の公表

今年の弁理士試験短答式筆記試験問題及び解答(令和元年度-2019年)https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/r01tanto.html が公表になりました。 年々試験問題を読むのが億劫になっている弁理士の皆様。こういう時こそ年に一度試験問題を読んで5…

平成31年度弁理士試験受験案内

さて今年2019年も弁理士試験の案内が告知されました。年初に告知され、申し込みを受け付け、1-3次試験を経て最終的な合格発表が11月になされます。そういう意味で年初から年末までのサイクルが出来上がっているのですが、それが今年も始まろうとしております…