弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

企業知財部の人は特許事務所の人をどう見てるか

企業の人が特許事務所の人、あるいは弁理士をどう見てるか。
まあ大手企業ともうちょい小さい規模の会社だとまた感じは変わります。
ある程度規模が小さい会社(といっても知財に縁がある会社の中で
であって、世間一般の分類では大企業に該当します)だと、
自分に出来ない仕事をやってる人たちであるという認識で
相対している感じはあります。
で、大企業の場合ですが、悪く言えば下請け、そして自分が発注先である
という意識は人によって差はありますが多かれ少なかれありますね。

そこは2点あって、1つは大企業の知財部だと中にノウハウが
蓄積していると共に自分たちの方が上流工程の仕事をしている
という認識です。特許事務所側は下流であることは間違いないですからね。
ルーチンワークを正確にこなすことを求められ、それができないと
何で出来ないのと言う認識が出てくるとそういう見方が蓄積していきます。

もう1つは多分なんですがもうちょい屈折した感覚です。
会社の事業規模が大きく、その知財への関与も幅広いような会社って
大体忙しいような感じがするんですね。その忙しさの割に報われるか
と言うと内部昇進のロジックってのは謎過ぎますし、
また、自分のとこで業務が完結するということがないから
他者への不満もたまってきたりします。
会社勤めだから当たり前ですが「会社員」なんですね。位置づけが。

その中で特許事務所を下に見ることで自分の立ち位置を
安定させたりしていませんか?というまあ自分の憶測ですが。
特許事務所が対等もしくは上だったらもう
とっとと逃げ出して転職するんですよ。
そこを降りるのは都落ちみたいな感覚なんです。
知財離職率が一部の会社をのぞくと低いのはそんな感覚と見てます。

特許事務所の側からすると、まー別にどーでもいっかなーというか。
毎日同じことを繰り返しながら、平凡な生活を成立させるのも
そう悪いことではないと思ってます。
力のある会社の知財の仕事は特許事務所よりも大変、と自分は思うので
そこを頑張れるのは単純にえらいなと思います。