弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

弁理士の仕事とは1

弁理士の仕事って何?ってのもブログの話題としては
案外盲点だった気がするのでこの辺ちょっと話題にしてみます。

弁理士の業務は、周辺業務への拡大も進んでいますが、
基本的には知的財産に関する代理業務です。
したがって、特許事務所を開設して代理業務を行うのが
弁理士有資格者の本来あるべき姿です。

とはいえ、特許事務所と企業の勤務弁理士が多いのが実情です。
これらの内部で手続代理業務を行うのが新たな弁理士にとっては
メジャーな選択肢になります。

しかしながら企業知財だと代理業務ってほとんどやらないですよね。
その中で弁理士って何か?というのは現在のところ課題に
なっていますが、結局知財の専門家としての肩書として
弁理士資格が働いているわけです。
特許事務所の周辺業務をやっている方も同様で、
実質的には肩書き的な意味合いになっている方も多いですね。

これって商標の機能の変遷と似ている感じがしますね。
本質的には自他商品役務識別機能なんですが、出所表示機能、
品質表示機能を経て宣伝広告機能を有するに至るみたいな。
ただ本質は代理業務に基づくのだと思います。

さて話を戻すと、大きくは特許と商標に分かれると思います。
厳密には特許専業と、専業でなく総合的にというくくりでしょうか。
商標専門の人でそこまで専門特化している感じを受ける人は
まれなので、多分こういうくくりだと思います。

特許は、技術分野に分かれます。細分化することもありますが、
技術分野で、機械、電気、化学、バイオというのが大きなくくりです。
大きな事務所だとクライアント別、さらにクライアントの部門別に
分けたりするケースもあるようです。

さらに、内外国を分けるケース、分けないケースがあります。
国内専業の人、外国専業の人、内外国共にやる人、外内をやる人、
外内というのは外国クライアントの国内案件です。
内外というのは国内クライアントの外国案件です。
なので外内はちょっと別扱いな感じになりますが、
一応全部やるという人が一番多いはずです。
次が正反対で、国内のみの人です。

と、ここまで書いて結構書くの負担になってきたので、
また次回にしたいと思います。

弁理士の仕事とは2

http://patintl.hatenablog.com/entry/2014/04/21/202322

弁理士の仕事とは3

http://patintl.hatenablog.com/entry/2014/06/10/210248