弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

人は見た目が9割、メラビアンの法則の落とし穴

人は話している内容よりも、それ以外の情報を重視している、
という議論が特にセミナー講師的な人の間でよく話されます。
よく言うメラビアンの法則です。
これはどういう話かというと、人の話を聞くとき、
重要度として、7%が言語情報、38%が聴覚情報、
そして55%が視覚情報というそういう実験結果です。

人は人の話そのものの7%しか重視していなくて、
見た目が55%近く、声が38%を占めるんですよ、
だからスピーチにおいては見た目や声を重視しなさい、
「話の内容よりも喋り方のテクニックが重要」
「見た目が一番重要」
初耳の人にとっては結構はっとさせられますよね。

しかしネットでよく検索してみると分かるんですが、
これは実験結果とはかけ離れて伝わってしまった話のようです。
この3つのファクターを矛盾させて伝えたとき、
どれが重視されるかという実験結果です。
きつい言葉を言ってもそれが笑顔で優しい声なら
怒られている感じはしませんし、
険しい声と表情で何かを言ったらどんなやさしい話でも
言葉通りには取らないですよね。そういう話です。
話の内容そのものが重要となるケースを
想定した実験ではなさそうです。

さて、俗説としてのメラビアンの法則が結構広まっているんですが、
その本当のところについても簡単にアクセスできます。
こういう状況下、どや顔でメラビアンの法則
語ってしまうのって結構リスクありますよね。
確かに知らない人には説得力大きいんですが、
本当のところを知っている人に対しては
結構恥ずかしいことになってしまいます。
それでも俗説メラビアンの法則を語る人は今でも多いようで、
リスクある行為だと認識する必要はあるでしょう。