弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

弁理士とe-Learningと実務修習

弁理士になるときに無縁ではいられないのがe-Learningという奴です。
ここ数年の合格者の場合には、実務修習を受講することが登録のために
必須となっており、実務修習の単位の中の一部としてe-Learning
を一定数以上受講することが含まれています。

知っている人にとっては今更な話になりますが、
実務修習のe-learningを受講する際にはIDとパスワードを入力して
ログインしてから、所望の科目をクリックすると、その科目について
受講することが出来ます。つまり、ウェブ上で動画が再生されます。
動画を一定時間視聴したら効果測定となります。
動画が一旦中断し、何問かの択一式の問題に解答しなければなりません。
この動画+効果測定の組み合わせをいくつかのチャプター分
終了することにより、その科目の単位を取得することが出来ます。

この実務修習の課題を乗り越えるのが結構大変なのですが、
実は裏技もあると言うのがもっぱらの噂として毎回上ります。
結局普通に受講するのですが、実は効果測定で難問も間違えても
「戻る」を押せばまた普通に答えられるので、視聴は適当にして
適当に答えて正解を見て、それを単に入力するとか、
実は複数科目を同時再生して同時に単位取得しまうとか、
誰ですかそんな悪いことを教えるのは。

とにかくそういう苦労を乗り越えて、弁理士登録のための
資格を得ることが出来ます。

と、ここまで実務修習の話だけをしましたが、
単位取得をしなければならないのは弁理士になってからも変わりません。
まあ集合修習だけですべて単位をとることは出来ますが、
そうも行かないことも多く、また結構ためになる科目がそろっている
ことから、e-Learningのお世話になることは弁理士になってからも同様です。
まあ普通にやっていたら実務修習ほど大変になることはないですが。

久々に受講してみると、1科目の終了まで結構時間食うなあ
とは思ってしまいます。