新年明けましておめでとうございます。
このブログをはじめてから1年半、
2度目の新年のあいさつ記事になります。
今年もよろしくお願いいたします。
去年の記事を見返すと、アクセス数がどうとか景気がどうとか
そういうことを書いていました。
はじめたばかりでまずは人を集めることを考えていたのと、
あとは独立開業するかどうか、その指標の1つとしての景気がどうなるか、
そういうことを気にしていて記事に書いていたようです。
アクセス数の最大値はイベントごとに更新がありますが、
アクセス数そのものは安定した数字になりつつある感じです。
検索で上位に拾ってもらえればそれで十分なので、
数字の上下はもうどうでもいいのかなとなりつつあります。
そしてその数字が意味する業界認知の程度も知ることが出来て、
なかなか興味深い結果が秋ごろに出ました。
さて、ネットで文章を垂れ流してもそれだけでは自分にとって
あまり意味があるものではありません。
だってブログなんて気まぐれにクリックして、何となく読んで
3分もしないうちに忘れてしまうものでしょ?
こんなものが世間に与える影響なんてたかが知れてます、
というかないというのが正しいですね。
ブログについて「思い切ったこと書くね」と言う人に
数人会いましたが、「どの記事が?」と聞くと、
全員が「記事の内容は忘れた」というのです。
所詮印象だけしか残ってなんかいないのです。
とはいえ、弁理士うめざわという人間をブログを通して
認知していただいたというのは間違いないところなので、
そうした方々とオフラインでお会いするというのが
自分にとっての次のステップになるので、色々検討しています。
今年もよろしくお願いします。
公式サイト:
「最近の状況」を更新しました。
http://www.umepat.com/index.php?%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81
「商標出願業務」を更新しました。
http://www.umepat.com/index.php?%E5%95%86%E6%A8%99%E5%87%BA%E9%A1%98%E6%A5%AD%E5%8B%99
「ソフトウェア特許の考え方」という記事を作成しました。
http://www.umepat.com/index.php?%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E7%89%B9%E8%A8%B1%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9