弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

スタッフを採用すると必要とする仕事の種類が変わる

自分の特許事務所を持つようになると
受任する仕事を増やしていかなくてはなりません。
最初にどんな仕事を集めるのか、というと、
専門性が高かったり、自分だからこそできる仕事、
というのが中心になります。

よそに依頼してもいまいち対応がよくなかったり
するような、ケースバイケースの対応を
求められる仕事が多く回ってきます。

自分ではあちこち回ってどんな仕事でも受任しようと
思って活動していても、集まる仕事は
自然とそういう形になります。
結局競争優位性というものが重要でして、
自分に優位性のある仕事が集まってきます。

例えば最初は母数の多い商標の仕事なんかから
依頼が入ってきますが、競争優位性でいえば
特許の仕事の優位性が高いので、
特許の仕事が多くなります。

商標の仕事の依頼から入ったお客様でも
そのうち特許の相談を受けたりします。
知的財産というのは事業を守るというものですから、
ある角度から権利取得を考えた、ということは
他の角度からも別の権利取得を考える、
という視点になってきます。
そして予算を配分する以上目的があります。
その辺を考慮した対応が増えてきます。

そうやって忙しくなってくるので、
スタッフ採用ということになってきます。
仕事の重荷はかなり軽減されるのですが、
そういう属人性の高い仕事ってのは
割り振ることができません。

その一方で自分に来る仕事というのは、
自分のカラーに合った仕事になってくるので、
自分だけ忙しいとかそういう事態になっていきます。

1人でやっているときは、事務仕事は面倒だから
あまりそういうのが発生しない仕事を、
と思ったりもするのですが、
現在ではむしろ逆になってしまっていて、
事務仕事の比率が高い仕事を求めるように
なっていきます。

現状はそういう状態なので、独立当初は、
商標登録などはあまりフォーカスしていなかったのですが、
特許だと何日間か案件にかかりきりになるので、
事務仕事の比率が高いという意味で商標業務
についてもアピールしていく必要性が高まってきました。

その一方で、ここのところずっと待ってれば仕事が来る、
という非常に横着な状態に慣れてきてしまっていて、
やっぱりここは1つ打って出る必要がある、
ということはずっと思ってはいたのですが、
なかなかいい方法が思い当りません。
基本的には来てもらう仕掛けが必要なのかと思いました。

セミナーを開くということと、テーマの選定については
こういう理由なのですが、小規模事業者の方にとっては
基本的に全員関係のあるトピックであろうということで、
商標から選びました。
特許は具体的な説明をしようとするとそれなりに
準備が大変なので、内容がまとまったら特許もやろうか
という風に思っています。

2年前も定期的にやろうと思いながら、
結局なおざりになってしまったので、
今度は継続してやっていこうと思っています。

そんな訳で今度の初心者向け商標登録セミナーはこちら。

www.umepat.com