弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

弁理士試験

弁理士冬の時代の到来

弁理士業界の皆様も、忘年会シーズン真っただ中だと思われます。私も多分に漏れず、忘年会に参加してきました。多分これが今年最後の忘年会だと思います。 弁理士業界の飲み会なので、当然情報交換をします。当然いろんな話が出ました。聞いたところによると…

平成31年度口述自主ゼミガイダンス-弁理士試験口述落ち対策

平成30年弁理士試験合格発表からしばらく経ちました。合格した人は合格した人の今後のステップに進まなければならない一方、不合格者も今後の1年間の過ごし方を考えなければなりません。口述試験に受からなかった方の勉強会がこの時期に結成されるので、そ…

弁理士試験に合格後はFacebookに登録した方がよい

弁理士試験に合格された方は、その後さまざまな祝賀会に出て、その喜びをかみしめているのではないかと思います。さて、各種祝賀会に出ると、大量の名刺交換をする機会が出てくるものと思います。そして受け取った方の顔と名前は、なかなか覚えられません。…

弁理士試験合格者260人の内訳(平成30年度弁理士試験最終合格者統計)

2018年度弁理士試験は、最終合格者数が260人、というのは合格発表の通りなのですが、去年あたりから最終合格者の内訳情報も同日発表となっています。 特許庁の公表データがこちらです。http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_sai…

最終合格者数は260人(平成30年度弁理士試験)

2018年度弁理士試験は、最終合格者数が255人となりました。昨年の合格者数は255人だったのでほぼ変わらずになりました。その前が、296人、319人、その前の385人からは減少しています。 リンク先は以下の通りです。http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/be…

2018年弁理士試験の口述試験を含めた全日程が終わる

口述試験を受験の方々は本当にお疲れ様でした。春から駆け抜けた方は、8月頃小休止したりもあったと思いますが、基本的には長丁場がようやくここで終わりになりました。 試験問題はあまり追っていないのですが、今年はパネル問題が多めだったとの噂話を見ま…

弁理士試験の口述試験で午前の部は貧乏くじ

さて、弁理士試験も論文試験の合格発表が終わり、合格者はいよいよ口述試験に移行いたします。合格通知と共に口述試験の日時が指定されたものと思われます。 口述試験の特徴は、筆記試験と異なり、全ての受験生が同じ日時に受ける訳ではないという点です。同…

2018年弁理士論文試験合格者数261人

平成30年(2018年)の弁理士試験論文試験合格者数が発表になりました。標記の通り、本年度の合格者数は261人です。 平成30年度弁理士試験論文式筆記試験合格発表 | 経済産業省 特許庁http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h30_ronbun_goukaku.htm…

弁理士論文試験の合格発表1週間前

この間までの暑さはすっかり遠のいていき、もうすっかり秋の気候になっていきました。暑さ寒さも彼岸までと言いますので、これからは日々涼しくなっていくばかりなのだなあと思います。こうやって日々日の長さが短くなっていく時期に弁理士試験、論文試験の…

平成30年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点

弁理士試験、必須科目の論文試験問題が公表になりました。昨日は試験日だったようです。受験生の方は暑い中ご苦労様でした。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h30benrisi_ronten.htm 特許法が事例2つ、意匠法、商標法は例によって、趣旨の…

弁理士試験短答受験者統計・短答合格者統計(平成30年度)

先日合格者が発表された弁理士試験、短答試験の、弁理士試験短答受験者統計、弁理士試験短答合格者統計が出ました。別々に公表されていたと思ったのですが、こちらが見落としているのでなければ、受験者統計と、合格者統計が同じタイミングでの発表となりま…

弁理士短答試験合格者数620人、ボーダー39点(平成30年度)

2018年弁理士短答試験、合格基準点(ボーダー)は39点2018年弁理士短答試験合格者数620人ということだそうです。 科目別合格基準点特許・実用新案に関する法令 8点意匠に関する法令 4点商標に関する法令 4点工業所有権に関する条約 4点著作権法及び不正競争…

試験浪人等、浪人生活というのは実際どのくらいの期間可能なのか

別に弁理士試験に限った話でもないですが、自分が何かに集中して取り組みたいときに、仕事をしている時間が惜しいなあと思えるような場面は人生の中の様々な局面で出てきます。要するに浪人生活、試験浪人の生活ができればどれくらいしんどさから開放される…

平成30年度弁理士短答試験、問題解答の公表

今年の弁理士試験短答式筆記試験問題及び解答(平成30年度-2018年)http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h30benrisi_tan.htm が公表になりました。 まあこれといった情報を提供できる訳でもないのですが、この時期色々手持無沙汰になりがちな…

弁理士試験短答試験の前日と当日と翌日

弁理士試験日の前後については、割とありきたりな過ごし方になるにもかかわらず、案外その時になって考えがちです。どんな感じだったかなということを思い出しながら並べてみました。 直前期には問題演習を中心だったり、条文読み込みだったり、青本、レジュ…

弁理士試験志願者統計(平成30年度)

今年も、弁理士試験、短答試験を明日に控えます。そんな中、2018年弁理士試験志願者統計が発表されました。 http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/index.htmlhttp://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_shigansh…

弁理士試験に限らず、試験会場で見ていまいち納得がいかないもの

弁理士試験の短答試験はもう来週日曜になりました。受験生的には勉強自体はもう一巡して、全体の調整に入っているものと思われます。 特許事務所に勤務している人であれば、1週間の休みを取っている人もいるかもしれません。自分も試験前に休みを取りました…

LECの弁理士試験講座のダメなところ

自分は弁理士試験の際にLECの講座を受けてたわけではないので、内容そのものについてどうこうと言うのはあんまり言うことができないのですが、何となく違和感のあるところがあったので、まあちょっと書いてみます。 弁理士資格と言うのは実務者に対してオー…

平成30年度(2018年)弁理士試験の試験会場と、試験の年間予定

平成30年度弁理士試験の試験会場が発表になりました。短答試験は今年も渋谷かあと思いましたが、よく見ると青学ですね。国学院と大体同じ場所なので見落としそうになりましたが、場所は異なります。それと、立教大学でも開催されます。結構ちょくちょく変わ…

弁理士試験に一発で受かったというのには価値がない

さてこれから弁理士試験シーズン突入です。受験生は一番勉強が乗っている時期ではないかと思われます。この試験にとって一番大事なことはなんであるか、ということは言うまでもなく合格することです。合格不合格のみが判定される試験と言うのは、入試なんか…

平成30年度(2018年)弁理士試験公告

昨年の弁理士試験が全て日程終了し、年が明けたことで、今度は新年度の弁理士試験が公告されました。こうして年が明けて、毎年同じことが繰り返されます。諸行無常ですね。受かるまではそんなむなしい日々が続きます。 特許庁での公告は以下の通りです。http…

合格祝賀会と近年の弁理士試験の難易度

今年も弁理士試験の合格発表が終わり、合格祝賀会も一巡して、今年の合格者は修習の時期に入りました。 弁理士試験も自分にとって遠い過去のことになりつつある中、弁理士試験は難しくなったのか、というのは今も話題となりつつも、実際の難易度については自…

弁理士試験の口述試験対策の自主勉強会(H30合格会)のお知らせ

本年度の弁理士試験に口述試験で不合格だった方が集まって勉強する自主勉強会(H30合格会)のお知らせです。費用は会議室等の実費のみです。 来年の口述試験までの予定をどうするか決まっていない方はご参加ください。 ... -----------------------------…

平成29年度弁理士試験合格者255人の内訳

2017年度弁理士試験は、最終合格者数が255人、というのは合格発表の通りなのですが、去年あたりから最終合格者の内訳情報も同日発表となっています。 特許庁の公表データがこちらで、http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h29_benrisi_kekka.ht…

最終合格者数は255人(平成29年度弁理士試験)

2017年度弁理士試験は、最終合格者数が255人となりました。昨年の合格者数296人、一昨年の合格者数319人、その前の385人から着々と減少しています。 細かくは計算していませんが、口述試験の合格率はかなり高い数字のはずです。口述受験者数は254人ですから…

任期付職員(特許審査官補)の業務説明会

弁理士試験の最終合格発表を明日に控えて、とりあえず今日は更新なしと思っていましたが、こんな記事を見つけたので紹介することにしました。 任期付職員(特許審査官補)の業務説明会についてhttp://www.jpo.go.jp/shoukai/saiyou/ninki_shinsakanho_setsum…

平成29年度弁理士試験口述受験者数は254人

特許庁の平成29年度弁理士試験統計が更新され、平成29年度弁理士試験口述受験者統計が公表されました。標記の通り、今年の口述受験者数は254人です。一般66人、短答免除者167人、筆記試験免除者21人となっています。 http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi…

平成29年度弁理士試験口述試験問題テーマの公表

今年も弁理士試験の本試験日程は日曜をもって終了したようです。しかしながら、今日月曜は何事もなかったように晴れているのですが、2日続けて台風にたたられる大変な日程だったようです。きっと試験委員に強力な、嵐を呼ぶ男/女がいたに違いありません。…

弁理士試験口述試験直前期の過ごし方

弁理士試験の最後の山場、口述試験を今週末に控えます。合格者数も減っていますし、口述落ちの数もかなり抑えられていますので、一昔前に比べるともうそういう話題もそれほど需要はないような気がしますが、当の受験生にとっては今も昔も変わりません。 確か…

弁理士試験から合格発表、弁理士登録までの日程スケジュール

弁護士の受験日程と、登録までの流れを調べようと思ったとき、これと言ってまとまっているのがなくて分かりにくいなと思ったので、弁理士についても調べてみると、これもやっぱり分かりにくいかもと思いました。 特に修習があって結局登録はいつになるのか、…