弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

転職支援サービス、転職エージェントについて

ここんとこ口述試験の話ばかりになってたので、
こっち系の話にちょっと戻してみます。
転職支援サービス(転職エージェント)とは、
履歴書を登録しておくと転職を斡旋してくれる会社ですね。
ビジネス形態としては、転職を仲介することで転職先の会社から
成功報酬をとる形態です。新年収の3割くらいが相場です。

年収が高いほど取り分も大きくなるから、
年俸交渉をうまくしてくれるかも?
というのが応募者から見ると売りになるんでしょうか。
でも実際にお金くれるのは企業側なので、
見方は企業寄りになります。
応募者は商材で、クライアントは採用する企業といった感じでしょうか。
あとまあ成立させてナンボ、そこでコミッション発生なので
できるだけ成立させたいというモチベーションになる点ですね。
とはいえ、本人の気持ち次第なので
あまり強引なことはしてない気がします。

私も結構転職してきたので利用実績はあるのですが、
大体2種類に分かれますね。
1つは、応募者の経歴見てそれにマッチする求人を
ぱぱぱっと出して、この辺応募してみます?みたいな感じです。
リクルートとかインテリジェンス(今はDODAか)はこんな感じでした。
普通に応募するのと実質そんなに変わらないのですが、
非公開求人にアクセスできるのが売りですね。

ここから規模が小さくなるにつれ、なんか偉そうになってきます。
自分はリクルート的な雰囲気を想像してたのですが、
それで履歴書持って「話聞かせてくださいー」という感じでいくと、
「あなたの退職の理由は何ですか?」みたいななんか
なんであんたが面接官みたいなことやってんの?
という人がいたりします。非公開求人もあるならそれもいいんですが、
よく見ると公開求人ばかりだったりして、
お前いったい何様とかそんな気分になることもしばしばです。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村

自分的には転職支援サービス、転職エージェントには
そういう記憶があって、なんかもう普通に応募したほうがよくね?
という風にしか思えないのですが、大企業とかだと山のように
応募者が来て、書類選別するだけでも一仕事になってしまうので、
書類選別係的に使ってるかもしれません。

あと逆に小さいところだと、欲しい応募者がなかなか自分のところに
応募に来てくれないからうまく回してもらうように登録してたりします。
うちの事務所なんかもエージェント使った方が公開求人よりも
適切な人紹介してもらえたし、個人事務所なんかだと
エージェント経由の方が採用は効率的みたいですね。

感覚的には採用側にとっては使い勝手がいいみたいな感じです。
応募者にとっては別にエージェント経由のメリットってあるのかなあ
なんて思ったりしますが、バンバン履歴書送るよりそっちの方が
安心感あると感じる人は多いみたいですね。
その安心感の根拠は良く分からないですけど。
依頼先は企業なので、応募者のために動くものではないんですが。
別に年俸の上乗せはないと思います。却ってコミッションの分、
予算は圧迫してしまうんじゃないですかね。

それでも特に女性の方がエージェントを介したいらしく、
特許事務なんかはエージェント経由の方が希望通りに採用できる感じです。
間に入ってもらうことでメリットが発生する気はしないんですが、
まあ人の考え方は色々ですね。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村

弁理士試験合格後の転職について