弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

特許事務所の魅力

「特許事務所 魅力」こんな検索語で調べてくる人がいるようです。
特許事務所の魅力って何でしょうね。私も知りたいです。

ないんだな、それが。
とかって答えたい気分ではありますが、いまさら企業に行くでもないし、
まあ応募しても採用されないし、採用されたら行くかと言うと、
企業勤めに魅力を感じるかと言うとそんなこともないんですよね。

知的財産に関する本質的な仕事をしたいのであれば知財部だと思います。
この製品について特許をとるべきかどうか、どういう権利にするか、
そして権利活用はどうするかなんてのはあんまり弁理士マターにはなりません。
もっというと決定権限は開発の方にあったりして。
出願が決まった後、どの辺まで介在するかはお客さんごとに異なりますが、
特許事務所側は決まった仕事を定型的にこなす側を担当します。

上流工程側の仕事ではありませんし、どう役に立ったかの
最終的な手ごたえは感じにくいと思います。もちろんお客さんの
ニーズに合わせて的確な権利を取れるか取れないか、
というのはありますが、成果が抽象的で手ごたえを感じにくくはあります。
別に特許取れればいいって話でもないですしね。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へよろしければワンクリックをお願いします
にほんブログ村

自分の場合は自分が磨いてきたスキルや経験が生きる場面で、
その力を他の人ではなく自分しか発揮できない場面で
その力が発揮されると手ごたえを感じることはありますが、
それって特許事務所固有の話ではないですよね。

おそらく他の仕事以上に、定型的な仕事を毎日変わりなく定型的にこなす仕事です。
1日1週間1ヶ月を日々平凡に過ごしたいと思う人に向いてると思います。
言い換えれば職人的な生活なんでしょうね。
ラーメン屋の親父も同じなんでしょう。
技術系の職の割に比較的女性が多いのはそういうところだと思います。
おそらくそういう仕事は男性より女性の方が適性高いと思うので。
それを魅力と思うなら、それが特許事務所の魅力なんでしょう。

あと一般的に時間とかの融通は利きやすいと思います。
そんなことないという人もいるでしょうが、
そんな人はそんな特許事務所やめればいいと思います。
経営者だというなら分かりますが、定型業務の域を出ない仕事を
末端の立場でそこまで根つめて働く意味が分かりません。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へよろしければワンクリックをお願いします
にほんブログ村