弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

特許事務所をやめる

特許事務所をやめるときってどんなときでしょうか。
・独立する
・次の特許事務所が決まった
・他業界に転職が決まった
・とりあえずやめる

独立は前向きな転進ですね。
しかし離職者数に対する比率ではあんまり多くないと思います。
弁理士資格とってもサラリーマン志向なのはひしひしと感じます。

昔は浪人して弁理士試験の勉強なんてのもありましたが
いまや全然メジャーな選択肢ではありませんね。

決めずに辞めるのと、他業界への転職はあまり前向きな感じがしません。
この仕事が嫌になったんでしょうか。
業界内の転職の人はその後もつながりがあったりしますが、
他業界にいく人はつながりが切れますね。どうしてるのかなあ。

嫌な上司とか嫌な仕事とか、確かにありますが、
結構環境変えるとあれはなんだったのかとなります。
仕事の内容は大して変わらないと思うんですけどね。
マネジメント能力ないのにあると妙に自信持ってる人は
この業界かなりいるので、嫌ならとっとと
見切りつけた方が良いと思います。
まあ心折れることはありますわね。

さて特許事務所間の転職。これが一番メジャーですか。
逃げるように辞めるのも、ステップアップも
あんまり本質は変わらんと思います。
外資じゃないですがup or outですからね。
少人数の幹部登用される人以外は新しい環境で
次のチャンスを模索するのが基本形です。

ブラック特許事務所を逃げ出して大手にいくもよし。
別の小規模事務所に移動するもよしです。
キャリア持って小規模特許事務所に行って
そこで実権取るのも良くある話です。
そこにいる重鎮と権力争いと言うのも
小規模特許事務所ならではです。

嫌になって辞める場合、志望理由どうするのという話があります。
私に関しては、採用面接何回かしましたが、
志望理由なんか聞きませんでした。
そんなもんどうでもいいですよね。即戦力ならそれでよしです。
バカな所長から逃げ出すのに理由なんて要りません。
とはいえ、だいぶ昔私が応募したときは聞かれた気はしました。
なんかとってつけたような話をした記憶があります。
まあ内容なんて誰も気にしちゃいないですよ。

まあ転職暦多いのを嫌がる事務所も結構あります。
傾向としては定着率が高くて給料が安い感じですね。
仕事はそれなりに多い。年功序列的な感じですか。

転職繰り返してステップアップする場合はそれなりに下克上も
出てきますね。同じ職場でキャリアアップしていくのが
本質ではあると思います。しかし行き詰ることも多いので
その辺考慮しながらと言う感じでしょうか。