弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

特許事務所としての創業期が終わる

特許事務所の経営というものを通常の会社と同じとして
並べるのも多少の違和感はあるのですが、
それでも勤めていた頃とはやはり違うものがあります。
仕事を取ってこないと売り上げが成立せず、収入どころか
経費支出でマイナスというところから始まりますので、
その辺のどん底を抜けるのが第一段階になります。

しばらくして売り上げが立つようになると、利益をねん出する
ということが大事になり、安定的なサービスの提供を
できるようにするための体制に移行していきます。
その一方で、独立したての頃の感覚は変わりませんし、
依頼が一時的に亡くなったりすると、
もう終わりかななどとそんなことも思ったりします。
勤めに戻ることも頭から離れないのですね。

創業期ってどこまでがそうなのかというのも
なかなか定義しづらいのですが、創業したての頃が
過去の話になっていく頃が創業期の終わりなのでは
ないのかなとそんな風に思っています。
だとすると、今自分は創業期を終えたのかなと感じています。

独立したては居室にスペースがなく、
物もらってもうれしくはないので、
独立しましたとの案内などはどこにも送っていません。
それでも独立当初にもらったもの、買ったものが
居室やうちの部屋にあったりするのですが、
それがこないだもらったもの、という感覚だったのが、
そういえばあれずっとそのままになっているね、
というそんな印象に変わっていきます。
どんなふうに、独立した頃も過去の話になりました。

もちろん売り上げがなくなることもあり得るのですが、
それはつい前までは、いつでもなくなってしまうのでは
なかろうかと思っていたのが、今は何とかなるのではと
妙に楽天的になってくるのですね。
そういう気持ちの変化には、もちろん根拠などありません。
創業期が終わるというのはそういうことなのかもしれません。

今は、日々追われる仕事をこなしていくという日々に
なっているのですが、もうちょっと次の目標、というものを
立てていく必要があります。ただ立てても、そこに自分を
駆り立てていくものがなくてはならないので、
そういう目標を探すのは、じっくり考える必要があります。

ただそれも、「独立する」というのに比べると何となく
弱い感じがします。モチベーションが低下気味になっている
感じもありますので、そういうものを見つけていくのが、
今の段階に必要なことなのかもしれません。

まあ勤めていても、そこでの目標探しというのは重要ですよね。
裁量性の高い勤め人と比べれば、たぶん今の状況は
そんなには違わないのではないかなと思っています。