弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

2017年の仕事納めと反省

年末というということですので、やはり今年を振り返る
ということが一般的に恒例となりますし、
本ブログの1年前を見てもそんな記事でしたので、
今年も振り返ってみたいと思います。

昨年の記事を見て営業手法の開拓を何とかする、
なんてことを書いていましたが、1年終わってみて、
何にも着手していないということに気づきました。
というか、丸1年全く営業活動をしていません。
去年もやっていないですが。
けど仕事は増えてたというそんな状況です。

今年何をやったのかというと、法人を作りました。
株式会社でもよかったのですが、合同会社にしました。
法人税についてこれから勉強するのもやってられ
ないので、法人の方は税理士の方に
お任せすることにしました。
ですので、これに伴う会計処理が今年一番変わった
ことになりますが、ブログ的には地味ですよね。

また、スタッフの方を採用してから1年半になります。
最初の頃は渡す仕事が多くなくて、渡してもすぐ
終わってしまって次何を渡そうかが悩みでしたが、
秋ごろからそんな心配は全くなくなりました。
それどころか、渡すべき仕事があふれすぎて、
ごめんあと1日出てきてくれないかなとか、
そういう状況になってきています。
年明けに繰り越している仕事も出てきました。

となるとそれに比例して自分の仕事も増えてそう
なのですが、そこまで増えているわけではありません。
仕事に追われているのは変わりがないのですが、
スタッフ向けの仕事の増分ほどには自分の仕事の
量が増えてないです。もともとあふれて
いるので、増えてもこなせません。
要するに自分から相手に渡す分担の比率が
増えたってことなんだなあと思っています。
チームとして機能向上したってことでしょう。

となると次は技術を担当する方が増えるとよいなと
そういうことになります。
ただ、単なる被雇用者となると、こんなところに
応募する人もほとんどいないですよね。
それでいてある程度の力量のある方でないと、
仕事を切り盛りできません。指導する余力はないのです。

ですので、入ってくる方は、ほぼ対等な立場の
パートナーであるということになります。
分配や権限をどうするか、というのは考えても
答えは出ないのですが、それも相手次第なので、
考えても答えは出ないのかもしれません。

儲かった時は折半、しかしダメなときは一緒に
我慢してもらわないといけないのです。
まあ従業員の採用ではないですね。

どういう人を求めるかというと、
・ソフトウェア周りの明細書がある程度書ける
・事務所内のITシステムの導入についてある程度分かる
・チームになるので、対人関係がある程度こなせる

という条件ということになります。
上2つは私の力量が基準になりますので、
優秀な人にとってみるとそんな大したレベルではないですが、
そういう優秀な人を引っ張ってくるのは大仕事です。

求人打って人取れるのだろうかというのも
懐疑的な感じなので、個別に声をかける感じに
なるんでしょうけど、日々の仕事に追われていて、
対人関係を増やす時間が減り、そんな目星もありません。

後は引っ越しだったり、ウェブサイトのバージョンアップも
控えています。それぞれに大仕事です。
進めてみたいことはあれもこれもと出てくるのですが、
一足飛びに同時に進めることはできません。

1年振り返ると着実に進んでいる感じはするのですが、
常に目先のことに追われている感じはします。
日々、ただしんどいなあとそんな1年1年です。