弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

ブラック特許事務所とは上司が不機嫌な職場のこと

特許事務所とは通常は転職により働き始める場所なので、
そこがホワイトなのかブラックなのかというのは、
被雇用者にとっては非常に重要な問題であると思われます。

自分はそこの判定は、年収うんぬんよりもまず、
所員の定着率の高さで判断すべきであると考えました。
それは最も有力な基準であると思うのですが、
そもそもブラック特許事務所とはどういうものなのか。

ブラック特許事務所とは上司が不機嫌な職場のこと
要するにこういうことなんじゃないかと最近は思っています。

まあ上司が不機嫌な職場というのはどの業界でも
つらいものですが、特許事務所については、そこは結構
問題として大きくなりやすい側面があります。

最近知った言葉としてワーキングメモリと言うものがあります。
検索すれば分かりますが、一度に把握可能な情報の量
と言った話のようです。そして特許事務所と言うのは
純粋に頭脳労働です。手とか動かさないとは言いませんが、
基本的に頭を動かし続けることで、その対価を得る職業です。

上司が不機嫌な職場の何が問題かと言うと、
常に怒っている人が周りにいる状況と言うのは、
頭脳労働では、業務の生産性が落ちるのですね。
怒っている人に気を遣うことにワーキングメモリが
占拠されてしまうようなのです。
そういう特許事務所ありますよね。

厳しいことを言って叱咤激励するのが上司の務めと
考えるバカは未だ年寄り世代には残っていますが、
そういう特許事務所は、知る限り順調に衰退していっています。

職業によっては発破をかけることが有効なものも
一部にはあるかもしれません。
ただ、特許事務所の場合は、大体組織が小さいですので、
上司・所長が常に身近に座っています。
そこで不機嫌でいられるとワーキングメモリが占拠されて、
労働生産性ががたっと落ちると思うのです。

要するに居づらいだけでなく、業務効率も悪く、
その結果売り上げが上がらないから収入も低い、
という構造になる訳ですね。
これがブラック特許事務所の本質的な構造です。

だからまあ、所属長が怒りっぽそうかどうかが
職場を選択する上で結構大きい基準になるような気がします。
職場から怒鳴り声が聞こえたら、もう辞表を書き始めても
良いのではないでしょうか。その職場はもう長くはないでしょう。