弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

JASRACとヤマハ音楽教室の訴訟について思うこと

当方弁理士ではありますが、あんまり法律論的な観点に興味はなく、
この訴訟の結果が音楽の振興にとってどういう影響になるのかなあ
と言うのが一番気になっています。

そもそも音楽教室って儲かってないんですよ。
音楽の先生も薄給で働かされて、でも生徒呼ばなきゃいけないから
設備はそれなりにキラキラに整えなきゃいけない。
授業料以外のところでイベントだってやってあげないといけない。
なんのためにこんな、というのはもう楽器を売るためなんですよね。
音楽教室という入り口を作って、音楽人口を増やし、
そこで楽器を売って儲けるためにこんな活動をしている訳です。

で、JASRACにフリーライドしているかと言うと、している事例も
散見されますが、基本楽譜は購入しているはずですよね。
その楽譜をレッスンで演奏することが著作権を侵害するか、という事件です。

という説明をしているように私はヤマハ側に同情的なんですよね。
結局こんな面倒になるくらいなら著作権の切れたクラシックを
やればよい訳ですよ。ただそこは盛り上げたいからってことで
勇み足をしてしまったってことなんですね。

JASRAC側にそういう観点があるかと言うと、本件に限らず、
JASRACが頑張れば頑張るほど、音楽活動を委縮させて
いるような感じがしていて、なんだかよい着地点はないのかねと思います。
ある程度フリーで使われるから公衆に広まるという観点は
こと音楽についてはあると思います。

ただまあJASRACの立場としては職業音楽家の代弁をする立場なので、
マチュアの裾野はつぶしてしまっても別に問題ない
と言えば問題はない訳です。本質的には色んなテーマを
含む問題だと思うので、ヤマハの弁護士も少しは頑張ってほしいです。