弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

採用関係をどうしようか問題

特許事務所で請ける仕事の量が増えるにつれて、
いろんなものを絞り込むことになっていきます。
最初は事務所を開設するとともに下請けの仕事も受けていましたが、
仕事が増えるにつれて、下請け仕事は断るようになりました。
それから事務仕事が溜まっていったので、事務スタッフを採用しました。
こんな風に自分の手元の仕事を減らすようにはしていますが、
事務所を継続していくと何となく仕事が増えていきます。
となると実体業務のスタッフの採用なのかなと思ったりします。

ただ、弊所の仕事は雑多ないろんな仕事をもらっている状況ですので、
そういうのを全体的にいろいろこなせるのかなということを思ったり、
経験の浅い人を採用すると、育成に時間を取られて
却って忙しくなったりします。
そして何より待遇面で、こんな零細にそれほどでもない待遇で
果たして人が来るのか非常に疑問です。
受け入れるためには、条件面をどうするか
きちんと練っておかないと空振りになります。

そういうのを考えると、事務所としての利益率の改善というのが
何よりも優先事項になっていきます。
自分だけならまあそこそこでいいやとなりますが、
事務所として儲かっていかないと、人を採用した時に
待遇を還元していくことができません。

依頼人との関係で、その仕事は利益になるのかならないのか、
というのを目ざとく見ていくのもなんだかなと思いますが、
経営者の仕事って結局そんなことなんだと思います。
事業というのは儲かっていればすべてが回るという構造になります。
前職でもそんな感じだったように思います。

そういう形で、次のフェーズは事業構造、利益構造の改善
ということになります。そこを通り抜けたところで、
人の採用という流れになっていくのですね。