弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

平成28年度弁理士試験口述受験者数は312人

特許庁の平成28年度弁理士試験統計が更新され、平成28年度弁理士試験口述受験者統計が公表されました。標記の通り、今年の口述受験者数は312人です。一般109人、短答免除者188人、筆記試験免除者15人となっています。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrish…

特許事務の仕事でパート勤務したい人は多分多い

独立開業する前からの計画では、まずもちろん仕事を獲得するということが一番大事なのですが、その次に特許事務のパートさんを採用して仕事を軌道に乗せるというまでが予定に入ってました。どうやらそこまでは行ったところでさて次はどうしようという近況で…

第20回自称若手弁理士の会

自称若手弁理士の会という会があって、年2回開催で開かれているのですが、もう19回も開催されてきました。そして次回が第20回になります。どういう会かというとただの飲み会です。登録年度の浅い弁理士で集って立食形式の飲み会をしましょうという会です。 …

平成29年度役員定時選挙、2016年弁理士会会長選挙の開票結果

平成29年度役員定時選挙、実際は会長選挙以外は無投票当選なので、2016年弁理士会会長選挙なのですが、結果が以下の通り出ました。 永井義久 2657票渡邉敬介 3181票無効票 3票白票 64票 合計 5905票投票率 52.7% 日本弁理士クラブ推薦の渡邉敬介候補が当選と…

2016年度版西新宿7丁目のラーメン屋2

近所のラーメン屋について前回の続きです。7丁目だけで結構ラーメン屋あるので、2回に分けて並べることにしました。間延び感があると良くないのでさっさと終わらせます。 個々の事細かな解説は食べログとか見ればいい話なので、一覧でリスト化するのと、自分…

2016年度版西新宿7丁目のラーメン屋1

西新宿7丁目というのはラーメン屋の多いエリアです。エリア的に新宿駅から徒歩圏でありながら、ビル街も商業施設エリアでもなく、中規模の建物が多いことから、比較的小規模事業者が進出しやすいエリアが形成されています。例えば特許事務所なんかも実は非常…

弁理士試験の口述試験で落ちるのはこういう人

さて弁理士試験の最終関門、口述試験まで1週間を切りました。どうしても情報量の少ない試験なので、論文試験と違って直前となったこの時期においてもネット記事を見ている人は案外多いと思います。条文集か青本をおとなしく読んでる方が良いとは思いますが…

転職の失敗と弁理士会の活動

弁理士会の活動について、あまり余計な仕事を押し付けられるのは面倒だから係り合いたくない、という人が、たぶん昔に比べて比率的には多いのだと思います。自分はというと、一応そういう活動はするようにしているのですが、そのメリットってのはなんなのか…

弁理士試験の口述試験まであと10日の時点でやること

やっぱり今の時勢に沿った記事を書いたほうがよいのかなということで、弁理士試験、口述試験の話を書きます。もしかしたら過去記事にも重複がありそうな気もしますが、何かいたか忘れてしまいましたし、読む人も覚えてないでしょう。なのでそんなことお構い…

平成28年度弁理士試験論文合格者統計

平成28年度弁理士試験の論文試験合格者の統計が出ました。http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h28toukei/index.htmlhttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h28_benrisitoukei/h28_ronbun_goukakusha.pdf 人数的には減ったままで…

口述試験対策でよく見られる誤解

弁理士試験、口述試験対策でよく見られる誤解として、どんなに難しい問題、どんなに厳しい試験官に当たっても、それを乗り越えられるほどの十分な準備がなされていれば、受かることができる、というものがあります。 口述試験の特異性というのは、同一テーマ…

西新宿の「牛皿一丁」が閉店

こんな記事見てもなんやそれとしか思わない人が大多数と思われますけど、閉店関連の情報って結構需要あるみたいなんですよ。開店は大々的に発表しますけど、閉まる時はひっそりとたたむから、「あれ、あの店どうなったの」という状況が頻繁に起こります。そ…