2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧
委員会関係で事務局スタッフの人に聞いたんですが、日本弁理士会事務局職員はハローワークで募集してて、それで応募して入ったとのこと。内輪の話かなと思ったら弁理士会のHPでもそういう募集が出てるんですね。http://www.jpaa.or.jp/topics/2013/pdf/ado…
まあ今日TOEICだったからなのですが、そんな話題をしてみます。TOEICはリーディングとリスニングでそれぞれ点数が半分ずつです。普通はまあ聞くより読む方が得意でしょう。特に弁理士の場合は英文の読み書きの機会がある分、読み書きに偏ります。 この点に留…
標記の通りです。絞りましたね。H24が837、H23が715、H22が822、ときて、論文合格者が500人切ったのはH14年が最後です。 時系列データはここ参照しました。 短答試験で絞って論文はどうなるかと思われましたが、その流れできました。最終合格者数はどうなる…
弁理士試験の話ばかり書いてしまったので、少しは特許事務所業界の話もします。 Q「特許事務所は実績を残せないとクビになりますか?」 A「はい、そうです」 それはブラック特許事務所だろう、という人もいるかもしれませんが、どっちかというと多数派です…
なんかもうこのシリーズは大方書きたいこと全部書いちゃったのですが、残りのとこも全部書きます。IPC(GSN)、吉田ゼミ、望ゼミ、石川ゼミ、あとどこだ。 IPC(GSN)はLEC系です。LECの元講師が独立して受験機関を作ったようですが、本業との兼ね合いで忙しかっ…
スケジュールはもちろん合格した場合のことです。不合格だったらのんびり次の学習計画でも立ててればよいですが、論文試験に受かってしまうと、この後慌しくなります。あんまり自信なくても、受かった場合を想定して備えておいた方が良いです。なんかすっか…
先日の記事で、LECとTAC(旧Wセミナー)について説明したので、それ以外について説明します。まず弁理士試験の受験機関の歴史からです。今でも弁理士は大してメジャーではないですが、昔はこんなもんですらなく、理系の人間の間ですら知名度が高いとはいえませ…
このブログをはじめて1月ちょいになったので、ブログ村のランキングに参加してみました。いまさらって言えばいまさらなのですが。投票ボタンはこちら。 にほんブログ村 右のサイドバーにもランキングと投票ボタンがあります。押していただけると幸いです。 …
どこに通って勉強するか、は勉強の進度によっても変わってくると思います。勉強し始めはある意味どこでも同じかと思いますが、一番大事なのはモチベーションを維持できるかどうかです。ある段階までは勉強を量的にこなさないと合否を争える最低限のレベルま…
吉田ゼミから口述試験用の問題集が発売されました。 今までまともに網羅されていたのがIPCの口述要点整理集くらいで、 だから弁理士試験、口述試験用教材としては書店もこれをおくしかなく、 したがってこれしか入手できないという状況から、消極的な理由で …
そろそろ論文合格発表。合格発表とともに口述模試の申し込みの時期になります。昔は発表とともに殺到して直ちに締め切りでしたが、今はいろんなとこがやってるので、どこかしら受けることはできます。 想定される模試を挙げておきます。リンクは張らないので…
実際転職したらどのくらい給料もらえるのか…ただ未経験だとしばらくは貢献できないし、かといって急に下がるのも、ってことで気になるところです。 未経験弁理士の特許事務所の年収相場として1番メジャーなのは1年目前給保証ですね。翌年から実績に見合っ…
1つ前の朝日の記事は変だなあと思ってましたが、こちらのthe pageの記事はyahooトップにありましたが、こちらはある程度納得できる部分はあります。 >オリンピックに関するロゴやエンブレムのほか、>「オリンピック」、「五輪」、「がんばれ!ニッポン!」…
東京オリンピックの開催が決定し、お祝いするムードが流れています。 これに関連する商標、標章の使用態様により知的財産の侵害になる可能性があると、 そういう記事が出てきました。 「おめでとう東京」もアウト 五輪商戦、言葉にご注意 ここで、JOCが「ア…
前回記事をまとめると、未経験で特許事務所に採用されるのは、・35歳まで・前職が名のある会社のメーカー開発・英語についてはある程度抵抗なく読み書きできる と、後はある程度面接で好印象を得ることが基本的な条件になります。 じゃあこれに合致しない…
なんか検索キーワードに「未経験」とか出てきたのでなんかこれについても書いてみたい気がしてきました。 まず未経験とは、特許事務所に勤めたことがないだけでなく、知財経験そのものがない場合を前提にします。知財部出身者はなんだかんだで早く順応します…
ちょっと外人向けの記事を書いてみたくなったので作成してみました。まあたどり着けるかと言うと謎なのですが、外国には会派とかそういうのはないとの話なので、上げておけば何かの役には立つかなと。それにあわせてブログタイトルにも英語を足しました。 弁…
All patent attorneys in Japan belongs to JPAA, Japan Patent Attorneys Association.http://www.jpaa.or.jp/?cat=546 The enrollment is obiligation and essensinal for registration as a patent attorney. For supporting this association, there are…
さてこのブログは弁理士と特許事務所についてのブログなわけです。弁理士や特許事務所について知りたい人は何を知りたいのでしょうか? 例えば歯医者さんのブログを読みたい人はいい歯医者を探したい、あとは歯医者さんのコメントを読んで虫歯予防をしたい人…
いまや論文試験に受かっても3割程度は口述試験で落ちるというご時世。試験に落ちてしまうと1年間どう対策を練って試験勉強をするかという情報もちらほら出てきますが、論文が終わった段階では情報がない状況に今でも直面するのではないでしょうか。 余計に…
弁理士のブログは沢山ありますが、転職関連を扱ったものはあまり多くはありません。エージェントのブログは見たことがありますが、それくらい。今勤めているところで軌道に乗ってると転職事情に疎くなってきますね。 考えてみると、弁理士と特許技術者では、…