弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

特許事務所の開業と銀行口座開設

特許事務所の開業の際に必要なことは色々あるのですが、そのうちの一つが銀行口座の開設です。にもかかわらず、開設をすっかり後回しにしてしまい、請求書発行を前にあわてて手続をすることになってしまいました。 もちろん個人名義の口座で決済しても良いの…

平成27年度弁理士試験の試験公告

掲載されてからちょっとたってしまいましたが、いよいよ今年2015年の弁理士試験について公示がされました。http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h27_juken_annai.htm 私は結局全ての年で、願書を手書きで提出しましたが、今年も2月2日からイ…

写真と実物でだいぶ見た目が違うらしい

初対面の方と会うこと自体は、こういう状況である以上当然のごとく頻繁に発生するのですが、会う前に写真を拝見されて、それからお会いすることが非常に多くなっています。 先日そんな中で、「写真となんか違うね」という声が出ました。写真取ってからそんな…

「イスラム国」の呼称について

イスラム国の称呼について、原則としてISILと呼ぶように申し合わせたとそういう報道があります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00000551-san-pol なんか違和感あったんですよね。イスラム国って言うとイスラム圏の国家の連合国家みたいで、イ…

目標の立て方と、やってみてはじめて分かること

独立したから何を目標とするかというと、確かに売り上げを上げるとか、取引を拡大するとか、そういう目標を立てることは可能ですが、不確定要素の方が大きいので、そういう目標は立てていません。 また若干の迷いがあるのが、取引の拡大の組織の拡充のどちら…

キャリアを積んだ弁理士・知財関係者はどこを目指すのか

まだ弁理士資格が難関で、かつ資格取得後に高収入が確保されていた時代、弁理士資格の取得は、会社の退職を意味し、特許事務所で経験を積んだ後、独立開業を目指すと言うのが一般的なコースでした。もとの仕事が開発や知財の場合はもちろん、それ以外の業種…

特許業界の採用状況の変化について

最近特許業界の人材採用が一頃に比べて難しくなったとかそういう話を聞きます。といっても、要するに一時期知財業界に来ている仕事の量に対して応募者が殺到しすぎていただけの話で、それが多少戻りつつあると言うだけの話です。弁理士試験が難しくなりつつ…

独立している弁理士の飲みの傾向

そういえば、独立している弁理士の方って、飲み会でもイベントでも切り上げるのが早い人が多いような気がしていたんですよ。もちろん人によるというのが大前提なんですが、全般としてスパッと切り上げる傾向があるなと思っていました。 自分も学生のときとか…

広島の居酒屋が、商標法違反の疑いで家宅捜索

昨日賀詞交歓会に参加して、こちらのブログの人と一緒にいたので、http://d.hatena.ne.jp/ysmatsud/賀詞交換会の話題でも書こうと思いましたが、本サイトとフェイスブックで書いて、書き分けも面倒と思っていたところ、表題のような話を見つけたのでこちらを…

平成27年度弁理士試験の試験公告

さていよいよ今年2015年の弁理士試験について公示がされました。http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h27_sekou.htm 抜粋すると、 試験日短答:平成27年5月24日(日曜日)論文:平成27年7月5日(日曜日)に必須科目、平成26年7月26日(日曜日…

特許出願の明細書を書いているときの感覚

土日祝日も仕事と言いながら、急に体調が思わしくなくなったので今日は結局お休みにしました。勤めている頃は年明けごろはどうせ暇だから英語の勉強をしてTOEICでも受けようと申し込み、今日がその試験の日だったのですが年末年始もまともに英語の勉強は出来…

独立して一番の悩みとINFOPAT新年会

まず、オフ会は人数が集まらないことから中止になりました。参加の連絡を下さった方、申し訳ありません。単なる飲み会ってのがあれで、企画趣旨が見えにくいのはやめたほうが良いのかなあと思いました。かといってセミナーも準備が手間で時間がないし、テー…

新卒採用と経験者採用の一般論について

このブログははてなブログを使用していて、ページを開けようとするとお勧め記事的なものが出ます。そこで企業に新卒採用がどうのという記事があったので、それに絡んだ話を書きたくなりました。 (なお、写真はイメージです) いわゆる一流大手企業というのは…

あけましておめでとうございます、そしてオフ会のご案内

新年明けましておめでとうございます。このブログをはじめてから1年半、2度目の新年のあいさつ記事になります。今年もよろしくお願いいたします。 去年の記事を見返すと、アクセス数がどうとか景気がどうとかそういうことを書いていました。はじめたばかり…