弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

弁理士の商標登録業務は一部でてるみくらぶ化している

タイトルは完全に便乗しましたねと思われそうですが、全くその通りです。もっとも自分は最近までてるみくらぶというのを知りませんでした。 ネットの情報を総合すると、ネットを通じたチケットの薄利多売で大きくなった会社とのこと。ある時点から行き詰まり…

特許・商標等2017年東京都の外国出願助成金、4/3より受付開始

海外への特許や商標の出願は、国内よりも料金が高いですが、中小事業者に対しては、都道府県及びジェトロより、外国出願助成金が提供されています。助成金を受けることができれば費用の半額が補助されるので、手続関連は面倒ですが、適用を目指したほうが良…

iPhoneとMacBookを合体する特許をAppleが米国特許出願

ブログ記事の連投は原則しないのですが、世間的に取り上げられるような話題については、やはり反応しておいた方がよいだろうということで、上記案件について説明します。 www.appps.jp 記事が「謎の特許をAppleが取得」とあるので、権利成立したのかなと思っ…

平成29年度弁理士試験に係る委員

今年2017年の弁理士試験の試験委員の発表があったようです。 平成29年度弁理士試験に係る委員 | 経済産業省 特許庁 もう物議を醸していたような方の名前はすっかり消え、正直あまり言及するようなことはありません。特に口述試験でも変な話が今は特にないの…

青本は分冊派かPDFを電子媒体で利用派か

ようやく最近青本の最新版=工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第20版〕が公開なりました。まあ合格してからは特に待ち望む要素は何一つないのではありますが、弁理士試験受験生にとっては良くも悪くも出たのね、という状況です。 patintl.hatenablog.c…

今週末から弁理士試験の願書受け付け

もう年度末で、それから花見の季節が来て、それから弁理士試験の受験生は願書の受付時期ですね、と思っていたのですが、今は3月中から受け付けるようなのです。 平成29年度弁理士試験の試験公告 | 経済産業省 特許庁 以前は4月に入ってから弁理士試験の願書…

J-PlatPatサービスの再開とその後

先々週から先週にかけて、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)のサービスが停止となり、混乱された方はかなり混乱されたのではないかと思われます。特にこのサービス停止に関するブログ記事へのアクセス数が尋常ではないことになっていました。おそらく困…

工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第20版〕が公開

J-platpatのサービス停止の混乱のさなか、知財業界ではいわゆる青本と呼ばれる、工業所有権法(産業財産権法)逐条解説の第20版が特許庁のサイトから公開になりました。 www.jpo.go.jp なおjplatpatとは、一応運営主体は別という建前になっています。 今年の…

J-platpatのサービス停止は一体どうなるのか

さてさて特許・商標の知的財産業界の今一番の関心事といえば、表題のJ-platpatが停止していることです。 → 3/17時点でようやく復旧したようです。 J-platpatとは、特許庁が提供する、特許、意匠、商標などの検索用データベースです。とにかく無料、で提供さ…

独立開業は30代でするのが良いと思う

独立開業に適した年齢はいつ頃か、というのは時々話題として出てきたりします。自分はというと独立開業は40代になってからです。弁理士の集まりに出たときに、もう後がない年齢、等と言うと、ちょうどいい年齢ではないか、という話が出たりします。 ただやっ…

ブログ村でランキング上位になる3つの方法

テーマは弁理士でも何でもよいのですが、ブログを開設したら最初にやることはある程度まとまった記事を書くことですが、次はアクセス数を増やすための施策をとることです。 ブログを書いている以上、人に見られるということが前提になるので、アクセス数が1…

スタッフを採用すると必要とする仕事の種類が変わる

自分の特許事務所を持つようになると受任する仕事を増やしていかなくてはなりません。最初にどんな仕事を集めるのか、というと、専門性が高かったり、自分だからこそできる仕事、というのが中心になります。 よそに依頼してもいまいち対応がよくなかったりす…

初心者向けの商標登録セミナー2017年3月23日開催

オフラインでの情報発信というのも当然のことながら重要なので、セミナーは積極的にやっていくつもりだったのですが、もう2年前に開催して以来、すっかり間が空いてしまいました。1年前に日本弁理士会関東支部ではやりましたが、自前の集客ではなく、またた…

色彩商標の商標登録第1号はトンボの消しゴムとセブン-イレブン

色彩商標と言えば、新しいタイプの商標の保護対象として導入されたもののうちの1つです。施行から2年たち、もうすっかり新しいと呼べるかは分かりませんが、ようやく登録第一号にこぎつけることとなりました。 「色彩商標」の商標登録第1号はトンボの消しゴ…