弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

リツイート(RT)に代えてのスクリーンショットは著作権侵害

表題の判決が発信者情報開示請求事件として出ました。リツイート(RT)に代えてのスクリーンショットツイートに、該当するツイートの画像を張り付けて、画像だけあるいは自分の反論意見を載せてツイートすることは著作権侵害ですよ、というのが、発信者情報開…

国内特許事務パート・アルバイト、経験者優遇、未経験者歓迎

先に挙げた求人内容がいろいろ粗かったので下記の通り直しました。 採用情報 | 梅澤国際特許事務所/新宿アイランドタワー2F 上記求人内容を見ての通り、勤務時間は週10時間のパートタイム雇用です。 仕事自体がそんなにないので、将来的にはフルタイムに移行…

弊特許事務所、特許事務スタッフの求人

今回弊所の事務スタッフが離職することになりましたので、後任について求人いたします。 採用情報 | 梅澤国際特許事務所/新宿アイランドタワー2F 求人要項、あっさりしたものが多い中弊所は具体的な事情まで記載します。書いた部分については自由ですので、…

2021年弁理士論文試験合格者数211人

www.jpo.go.jp 令和3年(2021年)の弁理士試験論文試験合格者数が発表になりました。標記の通り、本年度の合格者数は211人です。 R2は265人、R1は279人、H30年が261人、H29年が229人、H28年が288人、H27が248人でした。なお、H26が358人、H25が490、H24が837…

結婚相談所業を始めました

おととしあたり結婚相談所を使って婚活して、最終的に結婚しましたというブログ記事を書くなどしましたが、そのあと縁あって、自分でも結婚相談所を始めてみることにしました。 仕組みについては過去の記事とも共通するのですが、結婚相談所協連盟という大き…

ヒゲ脱毛に行ってみた

だいぶ前の登録年度の近い人の飲み会で、その弁理士の1人がヒゲ脱毛したという話をしていて、確かにあごや首筋などがきれいにつるつるになっていた、と言うことがありました。 男性、いいおっさんだと、朝ヒゲそるのも億劫な訳です。そして剃ったところで剃…

マクドナルドのごはんバーガーはなぜまずいのか

ライスバーガーと言えばだいぶ前にモスバーガーで発売されて今に至り、現在でも人気商品なのですが、意外と長いこと追随はありませんでした。 そこへ、満を持してなのか、マクドナルドがごはんバーガーとして参入しました。 商標的なことを言うと、モスは「…

文系の人にとっての商標任期付審査官経由の弁理士取得

特許の任期付き審査官については、特に特許事務所勤務の人たちにとってかなり情報が浸透したのではないかと思います。年収的には国家公務員の待遇に沿っており、一番のポイントは、審査官7年で弁理士資格が得られ、5年で著作不競法以外全免除になる点です。…

月刊「パテント」紙提供に代えて電子書籍化

月刊「パテント」と言えば弁理士登録すれば毎月送られてくる例の雑誌です。最初の頃は何となく読んでいたものの、そのうち興味あるものだけになり、そのうちに、となり、段々処理に困ってきている人も多いのではないかと思われます。 また、弁理士会電子フォ…

中国で悪意の商標登録について罰則規定が設立

弊所のお客様でも悪意の商標が中国で先取りされているケースが多く見られ、もちろん全体として非常に数多いのですが、これに対して中国国家知識産権局(CNIPA)として罰則規定を設けました。 検索してみたのですが、日本語のこれと言ったサイトが見当たらな…

弁理士短答試験合格者数304人、ボーダー39点(令和3年度、2021年)

令和2年の弁理士試験短答試験の合格発表がありました。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/tanto.html2021年弁理士短答試験、合格基準点(ボーダー)は39点2021年弁理士短答試験合格者数304人 でした。なお、2020年-令和2年度は411人でした…

仕上がった弁理士

仕上がった弁理士。もう一丁上がりになって、あまりあくせくしないでよい状態。なりたいですねえ。まだまだ当方は貧乏暇なしでして、一丁上がりには程遠いです。さて弁理士がこの仕上がった状態になるとはどういうことでしょうか。 やっぱりある程度仕事の依…

今日は2021年度弁理士短答試験、そして志願者は久々に増加

今日はようやく弁理士試験、短答試験が開催されます。例年5月下旬なのですが、昨年のコロナの影響の後ろ倒しの結果として、今年もスケジュールが後ろ倒しになりました。来年からは正常化するのではないかと思います。 ただ試験自体は毎年本質的に変わるもの…

独立してうまくいく人といかない人

前にも似たようなこと書いた気はするのですが、独立しようというときに、その独立が成功するかどうか、って見込みはとても気になるものですよね。 弁理士の独立で言うと、失敗する人は比較的少なく、どちらかというとうまくいく人の方が多いです。ただ一定数…

自分なりの話術と会話の法則

自分は子供の頃対人能力が高くないなと思うことがあり、また恋愛などで好きな人とうまく話せないなどもあり、どうやったらうまく会話ができるのかということを自分なりに研究してきたことがあります。 その結果、今の自分はそこまで人との会話に苦労するとい…

弁理士はどんな時に独立しようと思うのか

まず自分の場合なんですが、最初に独立したいと思ったのは、スクウェアで働いていた時ですね。もう20年以上前の話です。 取引先の個人弁理士事務所の先生と親しくなり、話を聞いていくうちに、将来弁理士資格を取って独立するのってよいなあとそんなことを思…

新ビジネスと新営業手法

独立して6年も過ぎると、新しい展開はないものかと言うことをふっと頭をよぎったりもします。楽して、というと語弊はありますが、しんどい思いをして働き続けるとなんかいい策はないものかと考えます。 色々考えると、こういうビジネスをやったらどうかとか…

弁理士、特許技術者、士業はうつでも務まるのか

友人が「うつでも起業で生きていく」という本を出版したのですが、(下記、アフィはやってません) www.kawade.co.jpこれを受けて、じゃあ弁理士業務ってうつでもできるの?という考察をしてみました。 そもそもうつだと何ができないかというと、どうやら、…

一人法人の可能化と弁理士法人への名称変更

一人法人が可能になることについてはだいぶ前から話題になっていましたが、これとともに特許業務法人を弁理士法人として登記しなければならない旨の、弁理士法改正が5/21に公布されています。まだ公布段階で施行はまだですが、1年以内に施行になります。 一…

10年後20年後の弁理士業は厳しいのではないか

現在の弁理士業界については景気がいいのか悪いのか、人と会うことがめっきり減っているのでいまいちわからないものの、とりあえず食えているような感じは受けるのですが、これからはどうなってくのかなということを考えてみました。10年後、20年後というス…

特許事務所への依頼と内製化の今後について

とある関西の大手企業が、特許出願を内製化する方針であるという噂を耳にしました。内製化については、いろんな企業が試みつつも、結局挫折、を繰り返しつつ今に至っております。特許事務所への依頼費用は単純にコストであり、そこに手を付けたいというのは…

モチベーションと自律神経系の回復

やる気がしない、モチベーションが上がらないってことありますよね。自分もそんな気がしてやる気を回復するにはどうしたらよいかってことを考えたりしました。 実際楽なこと楽しいことならやれるけど、しんどいことは手がつかないことが多い訳です。ですので…

独立と、稼ぐということと、モチベーション

タイトルの事項に対して雑然と色んなことが頭にわいてきたので、ざっくばらんに思うことを書き出してみます。 お金を稼ぎたいとき、どうやれば稼げるかではなく、何について自分がモチベーションを発揮できるのかの方が大事。これやれば儲かる、ってものがあ…

令和3年度初日の近況報告

ブログ更新も滞るようになりつつ、今日は4月1日、今年も新年度に入りました。弊所の状況ですが、特許事務所開業して4年くらいはこのまま右肩上がりで行けたらいいなと思っていたところ、その後は足踏みが続いています。それは主に私の体調がここ2年ほど思わ…

最終合格者数287人(令和2年度弁理士試験)

2020年度弁理士試験は、最終合格者数が287人となりました。昨年の合格者数284人、一昨年の合格者数260人、2017年255人、2016年296人、2015年:319人、2014年:385人と、大体このくらいの推移です。 リンク先は以下の通りです。 https://www.jpo.go.jp/news/b…

ツイッター攻略法まとめ

まとまったトピックがまとまらないと着手できないブログに比べて、最近はとりあえずちょちょっとツイッターの比重が高くなっています。それでも最初はツイッターの取り扱い方、楽しみ方のようなものが分からず、右往左往していたました。ここにきてなるほど…

令和2年度弁理士試験論文合格者統計

令和2年度弁理士試験の論文試験合格者の統計が出ました。 www.jpo.go.jp https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/6_ron_gokaku.pdf もう令和3年になりましたが令和2年度です。そしてもう今週は口述試験ですね。 毎年のことですが会…

弁理士なら押さえておくべき藤原麻里菜「無駄づくり」と「考える術」

今日はちょっとした紹介なのですが、藤原麻里菜という女性芸人がいて、主にyoutubeで有名になってるようなのです。まあ芸人の面白さとか好き嫌いについては人によりもちろん好みはあると思うのですが、特許分野、弁理士分野と相性が良いなということを思った…

2020年弁理士論文試験合格者数265人

令和2年(2020年)の弁理士試験論文試験合格者数が発表になりました。標記の通り、本年度の合格者数は265人です。 令和2年度弁理士試験論文式筆記試験合格発表 | 経済産業省 特許庁 www.jpo.go.jp R1は279人、H30年が261人、H29年が229人、H28年が288人、H27…

選挙出馬の際の立候補者説明会、事前審査と選挙準備1

実は自分、選挙出馬を検討したことがありまして、その際に必要なことを少し列挙したいと思います。結局出馬しなかったのは単純に準備不足で、1ヵ月早く準備ができていたら選挙出馬していたかも?という状態ではあります。 得票が供託金没収ラインを越える見…