弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

独立して3年もたてば安定するというのは嘘

前の記事の続きを後回しにしてて、何書きたかったのか
忘れてしまってたのですが、思い出したので書き直します。

patintl.hatenablog.com

独立開業するとどうなったのか?について、
前の記事を書いたのが独立してから割とすぐだったのですが、
もうそろそろ3年が視野に入ってくるところで
今は実際のところどうなのかという話です。

patintl.hatenablog.com

開業当初に人に会うと、人は自分を懐疑的に見るわけです。
「へー独立?うまくいくといいね」的な。
わざわざ嫌がらせのメールを送ってきた人までいましたよ。
しかししばらくすると、一応仕事が入ってきて、
一応生活費くらいは何とかなったかな?
という状況になってきます。
一方やることに追われて対外的な活動は疎かになっていきます。

少しずつ余力が出てくるので、対外活動を再開してみると、
周りの自分を見る目が変わってくるのに気づきます。
「独立して自分でやっていけている人」に対する接し方に
なっているのですね。それは弁理士だけでなく、
客ではない他業種の人についても同じです。
自分は何にも変わったつもりはないのですけどね。

独立したい人の相談を受けることもありますし、
友人からも今後も安泰でよいねなどと、
独立当初とは言われる内容が結構変わってきます。
自分も自分で、集客については最初の数年が山で、
軌道に乗ればあとは自然とお客さんはついてくる
と思っていたりしました。

やってみると、明日なき戦いは今なお変わらない
というの現実です。安定という意味だと勤めている方が
少なくとも1年後も収入がある可能性は高いですよね。
自分の場合、来月どうなるか、全く予測もつきません。

これをやればこうなる、という予測能力は多少上がってきますが、
過去の蓄積が集客の積み上げにつながる感触があまりないのですね。
過去に独立した人たちに相談した感じだと初期を乗り越えれば
あとはなんとか、という答えだったのですが。

その一方で独立する前にリストアップした「やるべきことリスト」
は、段々項目が消去されていきます。
やってみてうまくいったこと、いかなかったこと、
どうも自分のスタイルとは違うぞとか、
PDCAというんでしょうか。何らかの結果が出てきます。
一方で、独立してからはそういう新しい発想も枯渇してきます。

結局スタートダッシュが肝心で、初期構想の完成度が高いと、
スタートダッシュに成功する感じですね。
自分より後から独立して一気に上まで行っている人も
結構見かけるようになってきました。
一方で前からやっているのに鳴かず飛ばずの人もいます。

patintl.hatenablog.com

現状は中二階で宙ぶらりんになった状態です。
確かに生活程度は困らないし、スタッフの方もいて、
ある程度業務分担もできています。
けどそれでいいかというなら、それならそこそこホワイトな
感じの特許事務所にいた方がよいのではないかな、
という状況にいます。
もう少し伸びないと、自分でやっている意味はないのですよね。
その辺の感覚はやっている人でないと分かりにくいと思うのですが。

勤めていると、このままここにいて自分は将来大丈夫なのか、
という漠然とした不安に追われると思います。
勤めだと雇用主に依存した部分なのですが、
独立すると、そこはすべて自分にかかってくるのです。

まあなかなか難しい、というのとなかなかそこが伝わりにくい、
という面があります。