弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

特許翻訳について記事を書くと妙に反応が大きい

知財の世界自体そもそもちっぽけ、ってのもありますが、
その中でも特許翻訳というのはさらにセグメントとしては
小さいものだと自分は今まで思っていました。
だって日本企業がとるのは、海外比率が高まってきた
といっても基本は日本の特許です。
さらに外国特許業務といっても翻訳して終わりではないので、
特許翻訳の世界というのはセグメントとしては
そんなに大きくないはずという思い込みがあります。

その一方で、日本語明細書を送って成果物の納品を受ける、
という関係にありますので、業務上の接点は
日頃実はあまり大きくありません。
彼らは実際のところどうなの?というのは
案外気になるのかもしれません。
なんだか妙にアクセス数が伸びます。

自分は企業知財から始まったので、特許事務所に移った時に、
自分は自分の明細書の品質という実力で成果を勝ち取って
いるのだ、というプライドを持つ人が案外多いことに
違和感を感じていたのですが、特許翻訳についても
案外そんなプライドを持つ方が多いようです。

けど仕事なんてのはいろんな要素によって
受発注が決まります。優秀な実務家であることは
もちろん大切なことでしょうが、
今の時代は顧客に対してどんなソリューションが
提供できるかということが強く求められる
ようになってきています。
相手方の状況についてイマジネーションを働かせる
とともに、自分の思うようにいかなかったとしても、
それはそういうもんかと素直に受け止めることが
大事なのではないかなと思っています。

このブログでは弁理士・特許事務所について
そういうあえて逆説的な視点を提示してきましたが、
特許翻訳についても状況は変わらんよ、
ということでそういう視点を投げかけると、
そういう視点に対していろんな思いを持つようです。

過去からずっと蓄積された価値観を踏襲して
自分のキャリアを積み上げること、というのは
正直年々不利になってきているのではないかなあ
とそんな気はしています。
そこでどういう新しい方向に踏み出すか、
ということを考えたいなら、視点を新しくする
ということが大事になってきているのではないか
と思います。

ただ、それも一面的な見方で、自分は愚直に
同じものを積み上げていくのだ、というのも
職人的でそれはそれでありとは思います。

さて皆様はどのような道を歩むのでしょうか?
いずれにしても自分で考えて
答えを持っておく必要があると思います。