弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

特許事務所の名称を商標登録していないとこは多い

自分の特許事務所の名前をどうするのか、と言う話は過去記事の
どこかでもしてたと思うのですが、結局自分の名前にした理由の
いくつかある理由の1つは商標登録の問題もあります。
最初は何となく抽象名称を採用しようともしたのですが、
今となっては1人弁理士事務所なので抽象名称は微妙だなと
も思うのですが、抽象名称だと商標登録しないと
問題がありそうということです。

名前のかぶり問題って結構あるんですよ。
苗字+特許事務所なら名前が重なっている事例は多いですし、
その場合はとりあえず問題としないようなのですが、
これ抽象名称となるとそういうわけにいかないですよね。
しかも一方は商標登録しているにもかかわらず、
それを調べもせずに軽率に自分の事務所名にしてしまっている
うっかりさんまでいる始末です。

その予備軍として自分の特許事務所名を商標登録していない
特許事務所は調べた限り結構あります。
特許事務所の名前って、みなさんありきたりな名前
つけるじゃないですか。抽象名称と言っても、
「すぐやる特許事務所」とか「ばっちり特許事務所」
とかそういうストレートな名前は皆さん付けないわけですよ。

政党の名前のように、何か言っているようで
意味のはっきりしない名前を皆さん好まれる傾向にあります。
でも本当に意味の分からない名前は選ばないようなので、
自ずと候補は絞られることになります。
大体商品名称なんかでも同じですね。
つけたい名前の候補なんて大体限られるものです。
でも無造作に名前を決めて、しかもそれが取られてた
なんてのが日常的だったりするわけです。

まあ一般の人はいいです。われわれのような専門家側の人間では
ないわけですから。そういうことを知らないからこそ
アドバイスをする、という関係にあるわけです。
しかし、特許事務所の人間が気にもしないってどうなんですかね。
特許事務所名を誰かに勝手に取られて名乗れなくなっても
それは誰も同情しないんじゃないですかねと思います。

www.umepat.com