弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

尊敬される弁理士とは

別のところで、IT業界では家入一真さんのような尊敬される人がいて、
影響力がある、といった議論が上がったのですが、
弁理士業界で尊敬される人ってのはどんな人がいるのかな、
ということを考えたときに、ちょっとお寒い状態である
ということに気づきました。

なんとなく、尊敬される弁理士というときに、
我らが業界では、実務能力、対人能力、マネージメント能力、
等の能力面での高さをイメージすることが多いのですが、
そういう人が尊敬されているかというと、
そういう人は尊敬される弁理士のイメージに上がらないですね。

尊敬される弁理士の前に、尊敬される人物とはどんな人なのか、
というと、そこはもしかすると普遍的な真理があるかもしれません。

尊敬される人というのは、数多くの人に対して
与えることができる人なのではないでしょうか。
確かに尊敬される人というのは、数多くの人に対して、
多くのことを与えている人を言うような気がします。

自分はこんなに偉いんだぞ、だから尊敬に値するだろ?
という人をたまに目にする機会があったりしますが、
そういう人というのを尊敬するかというと、
非常に残念な見解を持たざるを得ません。

お金を儲けていても、それだけでは尊敬される人になりません。
尊敬される人というのは与える人です。
自分の事務所のスタッフの待遇が良くない特許事務所については、
そういう情報は結局漏れていきますので、
どんなに羽振りが良くても尊敬はされないでしょう。
ましてや人がどんどん辞めていく特許事務所の所長を
尊敬しようがありません。

弁理士会の重鎮については、確かに面倒な仕事を引き受けている
かもしれません。しかしながら一般の弁理士から見ると、
非常に無駄な作業を膨らませて、無駄に骨を折っている
だけにしか見えません。少なくとも自分たちにとって
役に立っているというイメージが全然わかないのです。
だとすると、どんなに頑張っても尊敬の対象になりませんね。

考えられるとすれば、丸島元専務とか、
そういう企業側の人材ということになるでしょうか。
特許事務所の弁理士で尊敬されるには、
そこで働きたいという感じになる必要があり、
スタッフの待遇が良くなくてはありません。
そういう特許事務所が全く思い浮かばないという現状があります。
あるとすれば一匹狼系ですが、どうしても知名度は下がりますね。

まあ仕組み的に弁理士が尊敬されるのは難しいと思います。
尊敬されたい人は弁理士を目指さない方がいいかもしれません。
外から見て弁理士の魅力が感じられないのは、
尊敬される弁理士像が見えてこないのも一因でしょう。