弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

平成30年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点

弁理士試験、必須科目の論文試験問題が公表になりました。
昨日は試験日だったようです。受験生の方は暑い中ご苦労様でした。

http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h30benrisi_ronten.htm

特許法が事例2つ、意匠法、商標法は例によって、趣旨の小問+事例1つ
という例年通りの組み合わせです。

物議を醸したマドプロの問題ですが、やったことないと考えもしないよな、
という感想です。受験機関はこういうの教えるのでしょうか。
自分はまあマドプロ外内を受験生当時の時点でも何回か
やったことがあったので、こういうのって相手国から手続きできるの?
等ということは調べたりしました。
一度出題しないとあまり周知事項にもならないですよね。

なお、問題1も、今手持ちで関連案件があります。進めないと。

特許法、意匠法もざっと見ましたが、私が独立してからの数年で、
何らかの形で検討を必要とした事項が含まれています。
そういう意味で、試験内容は再び実務者優位に振れた感じを受けます。

この辺は年度ごとに揺れ動く系統があり、年度によっては実務者を
目の敵にしていた年もあるのですね。要するに何も考えなければ
正解に至るものの、実務的な事項を知っていたら、そこで落とし穴に
嵌るように設計されている年もあります。
まあその辺出題者側の気まぐれですね。

毎年のことですが、問題は出題された問題そのままで、
まあ良いのですが、一緒に添付されている「論点」については、
何か説明されているようで何も説明されておらず、
「なめとんのか」と思います。