弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

転職は、弁理士試験受かってからか、受かる前か

主に転職と言っても特許事務所への転職が主でしょうし、
その中でも受かってから転職すべきか、受かる前に転職すべきか、
ということを悩むのは得てして現在開発関連職に従事する人でしょう。
言い換えると業界未経験者による転職の悩み。
この話題はだいぶ昔から繰り返し出てきた話です。

昔は、弁理士試験に受かる前に特許事務所で経験を積んで、
経験を積んだ頃に弁理士資格を取るのが王道といわれていました。
弁理士資格が今よりも価値があった頃でも、やはりまずは
特許の実務経験が大事で、経験を積むべきといわれていたものです。
ある大手の特許事務所では、弁理士資格を取得するとその時点で
管理職としてのポストが与えることになっていました。
が、実務経験が浅いままいきなり管理職になってしまうとどうなるか。

・・・なんて話が主流でした。この「どうなるか」の結末が
憶測ベースになっていてその後の実際の話が聞けないので
どうなったか分からないのですが、当時としては弁理士よりも
無資格の特許技術者の方が数としては圧倒的に多かったです。
そこから教わるのだから、という訳で話としては説得力がありました。

その一方で、今よりはるかに難関資格だったのだから、
弁理士を頑張って目指しても最終的に合格できないかも、
という不安もありました。昔は浪人受験生も結構多く、
しかもそれでも合格できない、という熾烈な状況でした。
特許事務所に移ったのに受からなかったら?と。

その辺を両天秤にかけながら転職を検討していたものですが、
その後弁理士試験が易化して、本気で勉強して受からないという
状況ではなくなってきました。受験浪人などする時代ではない、と。

この辺の経緯を見ると、ますます先に転職して実務経験を積んで、
それから弁理士資格を取れば良いのでは?という見方になりそうですね。
でも実際はそうではないかなと思います。

昔は未経験弁理士が、無資格実務者に教わる状況のジレンマがありましたが、
今は有資格者の方が多くなっていますし、無資格実務者から見ても、
弁理士自体はもう珍しくもありません。
そのこと自体を嫉妬する状況はだいぶ減りました。

次に、特許技術者で採用されてから、弁理士資格を取っても
大して給料が上がらないんですね。
まあ弁理士資格を取った時点でまた転職というのもありますが、
資格を取ってから、弁理士のみを対象とした求人に応募する方が
魅力的な応募先が多いのではと思われます。

ただ業界歴としては無資格の頃からカウントされるので、
関係ない仕事をいつまでの続けるよりも、まずは特許事務所の仕事と
並行して試験勉強をする方が、受かった時点で経験のある弁理士になるので
天秤にかけていない人なら早く入った方が良いかもしれないですね。

まあ私はどちらかというと資格取得後の転職支持派です。
今の職が激務なら、ある程度楽な特許事務所に移るのもありかもしれません。
けど覚え始めはそうそう楽な生活というわけにはいかないですよね。
結局人それぞれです。