弁理士はどういうときに独立しようと思うのか
独立のきっかけってのはもちろん人それぞれではあるのですが、
大体自分の知る限りでは、という流れはあります。
独立が向いているから独立するわけではないのですよね。
最初から独立志向で、ってのも多いようで案外多くはありません。
どうして独立しようと思ったか?ってのは、前職をやめようと思うからです。
独立するが先にあって、そのために辞めるっていう順序の
人は実はそんなに多くもないんですよ。
辞めることを最初に考えて、それから独立、って人の方が多い気がします。
まあ辞める理由は人それぞれですよね。
自分は前の職場がそんなに嫌でもなかったですが、
そこでの展望がなくなって、じゃあ転職か独立か?
の選択肢の中で独立を選びました。そんなもんです。
だからまあ案外独立の際、みなさん容易周到ではないですよね。
自分は独立準備に1年以上かけましたが、
大体バタバタってやめて、それから独立の用意を整えます。
在職中に用意を進めた方がいいんですけどね。
職場から離れることに頭がいっぱいで、独立後のことは
後回しの方が案外多い気がします。
だから独立を決めたって話を聞くことも多いのですが、
独立タイプの人間が多いかというとそんなでもないです。
この人独立したらきっとうまくいくだろうなあなんて人は
案外独立しません。得てして職場とも折り合いがついてたりします。
そんな中で独立という選択肢が頭をよぎっても、案外保守的な
考えが頭を縛ります。弁理士は他士業と比べても保守的ですし。
そういう意味で、どっちに転ぶか分からんなあ、って雰囲気の方が
多分一番多い感じなのですが、中には独立すべきではない感じの
方もたまに見かけたりします。やっぱりうまくいってなかったりします。
どうも辞めたいが先行して、転職しても自信がないから独立、
というパターンっぽいんですよね。
それで何とかなるのか、というと何とかなっている人の方が多いです。
多分この仕事は独立する上でかなり有利な資格なのでしょう。
他の仕事はそうもいかないですから。
まあ独立っていうと構えてしまいますが、案外その程度でもあります。
今独立する気がない皆さんも、何かのきっかけでやっぱり独立、
ってなることは十分にあり得ますので、
情報は集めておいた方がよいかも知れません。