前記事の続きです。次回が最終回です。
8歳下社会保険労務士との交際の間の間もお見合いはしました。
まあデートの回数を重ねるにつれて張り合いもなくなってきたので、
誰がどの順番だったかは忘れてしまいました。
1人は12歳年下で、お勧め枠です。そうでなければ申し込みません。
会話はまあ普通に運んだのですがどんな会話だったかは覚えていません。
うんと年下ではありますが、きれいな人ではあったと思います。
お見合いはまあまあ順調で、まずいところはなかったと思います。
翌日昼までに回答が来るのですが、回答が来ません。
そしてその翌日も回答が来ません。
どうしたんですかとカウンセラーの方に聞き、
ようやく回答が帰ってきてお断りになりました。
さんざん悩んだ結果お断りになったということのようでした。
お見合い中では一番年齢差もあるし、まあこんなもんかという感じでした。
ただ回答が遅れると、次のお見合い申し込みの出だしも遅れるので、
そこが困るところがありました。
別の人の話。年齢は忘れましたが、申し受けの人がいて受けました。
お見合いの場所は申し込まれた側の場所でやることになっています。
なので申し受けだと新宿になります。なのに、場所を自分の地元で、
と向こうから希望を出してきました。
そこまで乗り気な相手でもなかったことから、
協会ルールに従ってくださいと返しました。
結果こちら側になったのですが、終始あまり良い雰囲気にもならず、
こちらも盛り上げる気にもならず、お断りしました。
やっぱり段取り段階で自分の都合を出すの良くないですよね。
別の人は、確か10歳下だったと思います。不動産関係の人。
どんな張り切り方をしたか忘れましたが、とにかく張り切って、
仮交際OKをもらうことができました。
最初のデートはタイ料理です。なんかいつもタイ料理でした。
時間が夜指定だったのですよね。昼はきっとたくさんお見合いを
入れていて、それで自分もOKだったのかなと思いながら、
向かったのですが、なんか仕事で疲れてた日でした。
お見合いの時のような張り切り方ができず、
盛り上がり切れずにお断りされました。
別の人も、確か10歳下だったと思います。自営業。
場慣れが悪い方向に働いて、あんまりがっつりいかなかったんですよね。
そういうときは、やはり相手からお断りをされました。
お見合いですが、あんまり数を繰り返すのは良くないと思います。
やっぱり緊張感ってのも大事だと思うんですよね。
見た目以外は、自分に対する真剣さぐらいしか伝わらないですもん。
そこは社労士の人とのお見合いの時がピークだったかなと思います。
それでもお見合いの人数は結局数多くなってきます。
スパっと決まるわけではないので、その間も他の人に会わなければなりません。
でもそれは抑えなので、本命へのアプローチが大事です。
結局婚活ってのは忙しくなってしまいました。
仮交際のデートはいくつかやったのですが、
お店は、駅ビルにすることが多かったです。駅ビルのお店って
いいお店が多いのですよね。アトレとか渋谷ならヒカリエとか。
で、一緒にどこにしようか―なんて言って選べるので、
事前リサーチの手間が省けます。
相手は何でもいいというのですが
チョイスを探り当てるのが一苦労なんですよ。
何でもいいというくせにあれは嫌だとか言うから。
その場で一緒に決めるのが楽なわけです。
ま、大体タイ料理になりますが。
なんかもう何回タイ料理食べたんだよという気持ちです。
その後のデートの場所は、食事の際に会話中相手に聞いていました。
ご飯だけにしようか、ってなった場合には駅ビルにしておけば
何かと選ぶ手間は避けられます。