弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

マクロの景況感と特許事務所の景気

3月に消費税導入後の景況分析がどうなるか不安という話を書いていたのでその辺改めてまとめ直してみます。 結果的に消費税導入に伴って景気が大きく悪化ということはなかったように思われます。以前の消費税導入または増税の時には、景気縮小の緩和措置をあ…

弁理士試験短答合格者統計(平成26年度)

2014年の弁理士試験短答合格者統計が出ました。 http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h26toukei/index.htmlhttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/tantou_goukakusha26.pdf 短答合格者の数字としては実は昨年…

ワールドカップの予想と結末

ワールドカップ本戦はこれからは佳境ですが、日本代表は敗退したので日本におけるワールドカップ熱は特段盛り上がることなくこれで終了です。今回、本田や香川、遠藤がいまいちである、そしてこれと言って新しい戦力が台頭していない、ということでとりあえ…

塩村文夏都議と鈴木章浩都議のセクハラやじ問題

一応話の顛末はというと、東京都議会で晩婚化対策の質問をした塩村文夏議員に、「早く結婚したほうがいいんじゃないか」「産めないのかなどとセクハラとも取れるヤジを、自民党会派の鈴木章浩議員が放ったことに対して、塩村議員が泣き出した、という案件で…

特許事務所に転職した後のこと

まあ特許業界、転職は多く、経験者の場合は仕事の内容も抜本的に一から出直しという訳ではありません。とはいえ、入ったときは新入りです。所内フローやらデータはどこにあって、所内ルールはどうなって、もちろんクライアントの癖も違ったりします。入った…

変わらない日本の変わらない戦い

もうそろそろまじめな記事を書こうと思ったのですが、どうせ土日だし、なんとなく馬力が出ないのでまたしても雑な内容でお茶を濁します。 金曜朝のワールドカップ日本代表戦。ここまで見てて失望したり、ストレスがたまったり、やっぱりね思った通りだよ等と…

弁理士短答試験合格者数550人、ボーダー39点(平成26年度)

2014年弁理士短答試験、合格基準点(ボーダー)は39点2014年弁理士短答試験合格者数550人ということだそうです。詳しくは特許庁ウェブサイトをご参照ください。 ちなみに、弁理士試験短答受験者統計統計によると、短答合格経験者は、1163人なんですよね。 な…

知財高裁所長 飯村敏明氏定年退官

記事内容は表記のタイトルの通りです。知財高裁所長であった、 飯村敏明氏が定年退官です。 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140615/bsh1406150600001-n1.htm 後任は、設楽隆一氏(したら・りゅういち)だそうです。後任の方のことは正直よく分から…

弁理士試験短答受験者統計(平成26年度)

とうとう短答試験の合格発表を来週に迎える受験生の皆様お元気でしょうか。そんな中、2014年弁理士試験の新たな統計が発表されました。弁理士試験志願者統計とは別の、弁理士試験短答受験者統計です。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf…

明日からワールドカップ

弁理士業界的にはこういう世情的な話題は関心薄めな感じはありますが、とにかく明日から4年に1度のワールドカップが始まります。はじめは金曜朝5時、ブラジル対クロアチアから始まりますね。日本戦は以下の通りです。 6/15日 10:00- コートジボアール6/20…

弁理士の仕事とは3

前2回これをテーマに記事にしていながら、今読み返してみたら何だか遠まわしなことばかりになっていて、自分で読んでて分かりづらいと思ったので、今回ストレートにまとめてみます。 Q:弁理士の仕事とは? A1 明細書を書くことです。どんな明細書かとい…

2014年AKB48選抜総選挙開票結果について

これ弁理士ブログなのにそんなことまで絡むの?という意見も出そうですが、基本的に時流ものは全部話題にしていきたいという考えでやってますので、興味の範囲で読んでみてください。 開票結果そのものはネットでいくらでも出ているので、ふーんと見ればよい…

2014年弁理士短答試験推定ボーダーについて

2014年(平成26年)弁理士試験の1次試験である短答試験が終わってもう2週間ほどになりますが、案外に合格基準点、ボーダー水準予想を知りたいとして検索している人の数が、数百では足りず、1000を超える水準でいるようです。 この辺前回の記事ではあっさり書…

継続研修義務不履行者に対する処分

弁理士となったものは継続研修を指定された分だけ受けなければならず、これを満たさないものはしかるべき処分を受けることになっています。確か弁理士法にもそのような規定があったはずです。その中でも特に悪質なものは処分が重くなり、さらに弁理士会ウェ…

意識高い系弁理士

意識高い系という言葉があるらしいです。具体的には意識高い系(笑)という使い方らしいです。内容はまあ検索かければ山ほど出てきます。一般的にはネガティブな意味合いで使われているようですが、「高い意識を持って何かをすることは良いではないか!」と…