弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

知財部出身者とそうでない人の違い

知財キャリア、弁理士キャリアとしてどのような経験を積むか。
開発経験があったほうがいいとか、知財部経験があった方がいいとか
色んな議論があると共に、それが採用条件になっていることもあります。
いまだと任期付き審査官もありますね。
特許事務所だといきなり書かせて芽が出なければポイ、
なんて事例も少なくないですから、ワンクッションで
そういう経験を積むほうが良いのかなと考えています。

そんな中で、知財部経験者の明細書の考え方は、
知財部を経験していない人に比べて違うような気がします。
知財部は発注側ですから、明細書を書くことを
そんなにありがたがってないというか。
弁理士・特許技術者は明細書を書くのが仕事。
それを自分は何件書いてきた、というのを誇りにしている
人はこの業界少なくないですが、知財出身だと発注側、
評価側にいたわけなので、そういう見方に冷ややかになりがちです。
まあそもそも下請け側に都落ちなどしない方が多数派ですが。

逆に、発注側が何を求めているかについて勘所が付きやすい、
という利点はあります。知財未経験だと「明細書はかくあるべき」
という精神論が体に染み付いてしまっている人が散見されますが、
発注側を経験していると「ぶっちゃけ気にしてるのはここだけなんだよね」
という勘が働いたり、先方の懐にうまいこと入り込んでしまう人もいます。

そういう訳なので、良いか悪いかについてはひとそれぞれ考え方は
変わってくると思います。ただ言えるのは、考え方は変わるかなと。