弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

弁理士・特許技術者に向いていない人

弁理士・特許技術者といっても実際の業務範囲は多岐にわたりますので、
こちらは向いていないけどこちらは向いている、ということは当然起こります。
ただ、弁理士・特許技術者と言えば国内特許明細書を書く
仕事をする人と一般的認識されているように
思いますので、その観点から考えていきたいと思います。

1つは、知財業務全般に言えることですが、書類を前にして
一人で黙々やる仕事なので、そういうのが向いているかどうか、
と言う観点があります。開発の人が知財に来たとき、
知財ってシーンとして黙々してなんかやっているよね、
と言われるような知財部もあります。
ただそれでも企業の一部門なので特許事務所と比べるとそれなりです。
そういうのが無理な人はそもそも向いていないという感じがします。

もう1つですが、実務を身につけるまでは、怒られながら、
ダメ出しをされながら成長していくという面があります。
比較的若い人の最近の傾向のようですが、ダメ出しをされると、
もうダメだという人が昔と比べて多くなっていると聞きます。

もちろん闇雲に怒る指導者弁理士は困ったものではあるのですが、
業務覚えたての頃の原稿は、やっぱり真っ赤にペンが入れられて
帰ってきます。そういう指導の繰り返しの上で仕事が身について
来るものなので、それに耐えられない人はこの仕事は向いていません。
実際に怒られ耐性がなんだか低い人を数名確認したので、
そういう人っているんだあと言うことを思いました。

ここまではまあ前提となるのですが、実際に向いているかどうかは
書かせてみないと分からんと言うことをよく聞きます。
明細書担当者の採用担当はやったことがないのですが、
採用の人の言わせると、できる人は割とすぐにできるようになるし、
ダメな人はどんだけ言ってもダメなんだそうです。

とは言え、未経験者は採用段階で見極めないといけないので、
手を変え品を変え色んなテストをしているようなのですが。
効果を上げているかどうかは未知数のようです。
まあ入ってみないと分からないというのが実情のようです。

それでも明らかに向いていない人と言うのはいるので、そういう話をしてみました。