弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

特許事務所の独立開業前の準備期間をどうするか

弁理士として独立開業する際に一番大事なのは
集客ですが、実際のところ始めてみないとどれくらい
集客できるかなんてわかりません。
そこでまず営業活動から入るのですが、
独立前にできる営業活動とできない営業活動があります。

例えば士業交流会に出るなんてのもよく話される
話題ではあるのですが、独立前の段階で
あいさつ回りをしてもどことなく微妙な雰囲気にしか
なりません。あいさつ回り的なことはやっぱり開業して
からでないとなかなか手ごたえが出ないように思います。

一方でウェブサイトの構築などは在職中にも
かなり進めることができると思います。
業者に発注するにしても、文章書いたり、
デザインの方針を決めるなんてのは自分でやらないと
いけませんので、その辺は早めにやっておいた方がよい
ように思いました。あとは活動内容のロードマップですね。

こういう風に在職中にできることばかりではないものの、
できることはいくつかあります。
自分は資金消耗に耐えられない気がしたのと、
ある程度やってみてダメなら勤めに戻るというのが
ありましたので、まずは早めにやり尽くす必要があり、
そのためにすべてを前倒しにすべきと思っていました。

なので在職中及び独立直後はとにかく急ぐ、
という感覚があったのですが、最近になって、
独立予定または独立した人の話を聞いてみると、
その辺は独立してから進める人が結構いて、
考え方が少し違うなあということを思いました。

お金のことと、再就職の場合のことをまず考えると、
とにかく急げになると思いますが、背水の陣で臨む、
3年くらいは我慢する、くらいに腹をくくるとすると、
確かにそんなに急ぐ必要はなかった気もします。
売上が立ち始めるのが、急いで9ヶ月くらいのところを、
3ヶ月くらい遅くなったところで確かに
別にどうってことはないですよね。

その一方で売り上げが立たないまま過ぎる時間
というのはなかなかきつかったというのも事実です。
独立後5か月を回るくらいからが精神的に厳しいですね。
3ヶ月くらいだと、別にまだ売り上げなんて立たない
と思っていますし、もちろん0でもなかったので、
そういう意味では気楽ではありました。

なのでどっちがいいかというのも比べてみると
分からない面はあるのですが、在職中に前職の片づけを
そこまで必死にやる必要があるのかというと、
そこはちょっと疑問があるのです。
無責任はいかんと思いますが、もうやめる職場のこと
ですからね。「こんな感じでいいんじゃないの?」
くらいで淡々と引き継いで、自分の新しい環境のことを
何より優先すべきかと思います。
給料をもらっている大事な時間の間に、独立準備を
優先すべきではないかなあというのが持論です。

集客と売上の見通しが最初から立っていれば、
そんなあくせくしなくてもよいのですけどね。
こればっかりはやってみないとわかりません。
だから早く結果を求める活動になると思います。
なので、独立当初は事前準備がないとか考えられん、
と思っていましたが、今振り返ってみると、
その辺は正直よくわかりません。
のんびりする時間が取れずにここまで来てしまったので、
もうちょっとゆっくりやってよかったかもしれません。

まあ独立とか営業とか言っても、同じ弁理士業でも
そこはまあ人それぞれだなと思います。