弁理士ブログをこれから始める方への備忘録まとめ
弁理士になったことで何かしら情報発信をしよう、
と思われる方も多いと思いますし、そういうわけで
ブログを始めてみようと思われる方も多いと思います。
そんな方々への現状報告的なことをまとめてみます。
・ブログを始めるときはまずブログ村に登録しましょう。
ランキングサイトに登録しないと最初のアクセスが全く集まりません。
・ブログをすることで仕事になるかというと、まあならないです。
もちろんブログを通じて親近感を抱いてもらい、その結果として
ご依頼になることは、ある程度はあるでしょう。
・ただし、それはブロガー本人の情報開示の一環として
役立つ話にすぎません。まして本名を伏せたままのブログが
依頼につながるなどということは絶対にありえません。
・じゃあなんであなたはやっているの?って話はありますが、
そこは導線設計の1つとしてです。間接的効果を狙う意味です。
・匿名でやろうという人が結構多いと思いますが、
匿名で書いたブログも、いずれ誰かに察知されます。
もちろんタイムラグはありますので、ある程度有名になって、
それからしばらくして、誰かが感づくという感じです。
・このブログに特有の部分もありますが、ブログを見るのは
主に同業者です。潜在顧客のような遠い人にまでブログ記事
が到達することはあまりありません。
・攻撃的な文章は、どうしても誰かに反感を持たれます。
しかし、ある程度反感を持たれるくらいの内容の方が、
人からは共感を得られやすい点も一方であります。
・ですので、情報発信の結果として何を得たいか、
ということが重要になってきます。
攻撃的な内容を書いておいて、反感を買ったら
逆恨みをするというのはいまさら何を言っているの、と思います。
・基本的にブログはしばらくやると飽きます。
それでも続ける意味がないと続かないと思います。
・ブログの一般的な話にもなりますが、
あなたが何を食べたかとか、どこに行ったかとか、
そんなことに関心を持つ人はほとんどいません。
そして、判例や条文に関心のある人もほとんどいないでしょう。
そんな中でどんな記事を書くか、というのは
最初の段階である程度構想を立てておく必要があります。
そんなことを言っていると書く内容もなくなっていくのですが、
その辺については以下の記事を参考にしてください。