弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

令和元年度/2019年度:弁理士試験口述試験が台風のため日程変更

www.jpo.go.jp 今年も弁理士試験の最終関門、口述試験の季節となり、試験を今週末に控えると共に練習会なども無事完了した時期ですが、まず標記のように、台風が近づいているため、口述試験の日程が延期になるという事態が発生したようです。 天災地変のため…

特許事務所スタッフが、相撲取り(平幕)の北勝富士関と結婚

www.sanspo.com 特許事務所内の結婚についてはだいぶ昔に話題にもしたのですが、大体がそんなに出会いが多い訳でもなく、所内結婚、弁理士との結婚は嫌だと公言する人が多い割には結局所内でまとまるケースが多い中、実際のところどんな人と出会って結婚して…

BENRI-C/古坂大魔王と大原優乃出演の日本弁理士会MV

www.youtube.com 日本弁理士会の広報活動の一環だと思われますが、弁理士の認知度を上げようというMVが公開されました。 内容についてはいろんな意見があり、意見は分かれると思います。良いか悪いかで言えば単純に2つに分かれますが、根本の意見の部分で見…

令和2年/2020年採用の特許庁任期付職員(特許審査官)の募集開始

今年も特許庁の任期付き審査官の募集が開始になりました。特許庁の任期付き審査官採用とは、通常の国家一種の使用でなく、中途採用で5年単位で特許庁の審査官として採用される制度です。 10年の任期を勤めた暁には、晴れて弁理士資格がもらえる職務です。あ…

独立してから3年とか5年とかで特許事務所をたたんで勤務に戻る人もいる

弊所は独立開業して5年程度になるのですが、大体これくらいやっている人、というのはまあ一応は業務の受任もそれなりにあり、仕事を回すというのはこういうことなのかあという勘所も多少はつかめた状態であると思われます。世間的にいえば「軌道に乗った」と…

2019年弁理士論文試験合格者数279人

令和元年(2019年)の弁理士試験論文試験合格者数が発表になりました。標記の通り、本年度の合格者数は279人です。 令和元年度弁理士試験論文式筆記試験合格発表 | 経済産業省 特許庁https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/r01ronbun.html H30年…

弁理士youtuber(商標編)

www.youtube.com 商標関係のyoutube動画をようやくレビューし終わり、全部アップしましたので告知いたします。 弁理士youtuberを名乗ってみたものの、実際のところ勢力としてはあまり有力ではなく、弁理士ブロガーとしてもちょっと怪しい状況に陥りつつある…

特許事務所・弁理士事務所のブラックホワイトの判断基準

特許事務所というのは、勤務先としてどうなのか、というのは業界外の人にとって全く未知の世界であり、戦々恐々として探っていくほかないのですが、会社の転職と同様に、どうしても当たりはずれというのは出てきてしまいますので、当たらないまでも外れを引…

弁理士・特許事務所の検索順位とSEOについて

インターネットの情報発信をする場合、ホームページを作成するほか、ブログやSNSなど、色んな媒体があります。SNSは別にして、どれだけアクセス数があるか、検索順位はどの辺か、ということがまず気になると思います。 確かに全くインデックスされていないと…

Grill Konya/グリルコンヤ/西新宿-2019.8.29閉店

弊所及び弊所の旧拠点の近くに標記のGrill Konya/グリルコンヤというお店がありまして、ある日ふと見たらこちらが2019.8.29に閉店するという通知がありました。 このブログでは飲食店の閉店情報も扱っております。西新宿の馴染みのある近辺のお店を特に取り…

弁理士の独立5年目について雑感

弁理士の独立については、これまでも色々書いてきたのですが、時代によってもいろいろ変わりますし、自分の経験した内容によって言うこともその時々で変わってきますよね。前に書いたことと同じだったり変わってきたりする面もあるのですが、まあそもそも自…

弁理士ブログは3年続ければ何らかの反応が出るようになってくる

ブログというプラットフォームができてから、弁理士ブログはたくさん出てきて、そして消えていったものが多いのですが、消えていく理由というのは、本人のモチベーション、書きたいものがなくなる、というのと、なかなか反応が出てこなくてやめてしまうとい…

弁理士になったら日本弁理士会の委員会にどれか入るべき理由

日本弁理士会という組織に対して、積極的な活動をしている人と、そうでない人がいます。そんな中、弁理士会についてはそもそもよく分かんない、という人が多いと思うので、自分の考え方を書いてみたいと思っております。 日本弁理士会というのはどういう組織…

新宿アイランドタワーに入居してみた感想と実態

弊所の所在する新宿アイランドタワーですが、まあ高層ビルの一室に入った、ということで、いろんな感想を持たれる方が多いです。自分としては単純に条件が合致した物件がここだったというだけなので、なんかこう、どう説明したらよいものなのかと思うことが…

ブログ更新の遅延日数が過去最大になってしまいました

前回記事から2週間以上もたってしまいました。。。仕事のスケジューリングを見事に誤ってしまい、死ぬ思いをしながら仕事をするとともに、しんどくなれば当然休みも取りたくなるものですから、ブログについてはどうしても疎かな扱いになってしまいます。 し…

8/2(金)「独立系弁理士の集いリターンズ」開催

iwapat.sblo.jp 弁理士ブログと言えば、今は更新していないようですがいわさき弁理士が先駆者で、そこで独立した、またはこれから独立しようという弁理士が集って、なんか色んな情報交換をしたり励ましたりしよう、という飲み会を、以前は年2回くらいやって…

令和元年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点

弁理士試験、必須科目の論文試験問題が公表になりました。昨日は試験日だったようです。受験生の方は暑い中ご苦労様でした。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/2019ronbun-hissu.html 選択科目がない方はこれで一旦試験のワンサイクルが終…

キャリアの末期に介護職が来てしまう時代

損保ジャパンが社内の人員を介護職に振り分けるというニュースが巷で話題になっております。その趣旨が具体的にどんな感じなのか、というのは憶測でしかないですが、その憶測によると、損保ジャパンの余剰人員となった中高年金融マンが、まさかの介護職への…

弁理士にとって華やかさは必要かについての見解の1つ

文章というのは書けば書くほどそれなりに誤解も深まっていく部分があり、やはり精査して書かなければ行けないのですが、特にそれ自体お金をいただいている訳でもないただのブログについてはそこが疎かになってしまう部分があり、やっぱりここは補足した方が…

知財を盛り上げたいとか弁理士の知名度を上げたいという人の気持ちが分からない

弁理士界隈で、例えば委員会のような会務周りであったり、それ以外でも無党派的な立ち位置でも割と共通する傾向として、知財を盛り上げたいとか、弁理士の知名度を上げたいという方が結構な割合でいることが散見されます。 自分はそういう価値観を持っていな…

ブラック特許事務所の明細書チェックと、特許事務所の泳ぎ方

特許明細書の書き方については、スタイルは定型であるように見えて、案外人によって相違点があり、それぞれこだわりがあったりします。実際のところ、人によって書き方が違う部分というのは、逆にいえばどう書いても同じなのではという気もします。なので一…

弁理士短答試験合格者数531人、ボーダー39点(令和元年度)

令和最初の弁理士試験短答試験の合格発表がありました。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/r01tanto.html 2019年弁理士短答試験、合格基準点(ボーダー)は39点2019年弁理士短答試験合格者数531人 でした。なお、 2018年-平成30年度は620人…

2つ目の動画(続いて商標登録関係)をアップロードしました

www.youtube.com さて弁理士試験の短答試験合格発表を明日に控える中、2つ目の動画をアップロードしました。 今度の動画は、商標登録出願したら、いつ取れるの?というお問い合わせに対する回答をざっくばらんにまとめています。 まあ事務所サイトに書いて…

商標登録でお問い合わせを受ける事項についてyoutubeに上げました

www.youtube.com youtuberデビューしました、と言って動画を上げてからだいぶたちました。プロフィール動画的を載せることで、ウェブコンテンツにも厚みを増し、さて次の動画も載せるぞと言いながら数カ月です。 次の動画はというとお客様からのお問い合わせ…

令和元年度弁理士試験のスケジュールと対応

もう短答試験も終わって合格発表待ちの状況で、今更日程ではあるのですが、弁理士試験の日程を検索で調べてみても、特許庁のサイトは分かりにくいですし、案外一覧はないものですよね。その辺を雑感を交えて書いてみるのも需要あるかもと思い、記事を書くこ…

令和元年度弁理士短答試験、問題解答の公表

今年の弁理士試験短答式筆記試験問題及び解答(令和元年度-2019年)https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/r01tanto.html が公表になりました。 年々試験問題を読むのが億劫になっている弁理士の皆様。こういう時こそ年に一度試験問題を読んで5…

弁理士試験志願者統計(令和元年度)

今年も、弁理士試験、短答試験は明後日となります。そんな中、2019年弁理士試験志願者統計が発表されました。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/r01.htmlhttps://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_shigansha.pdf…

ブラック特許事務所の類型は昔と変わってきている

このブログでは一番最初の時期に、ブラック特許事務所について数多く記事にしてきましたが、あれからだいぶ時がたってきました。結構業界の待遇水準も収れんしてきて、高給なら激務、比較的楽なら給料も安めみたいな感じで、穴場感的な仕事というのは減って…

特許事務所の独立後5年目というのも困難さがある

独立してから5年目にもなると世間の人は軌道に乗ったねとか、うまいことやってるなあとかそういう感想をもたれることが多くなるのですが、実際のところ、独立当初になんとなくこれでやってみるか、と思っていたことのほころびがいくつも出てくる時期であり、…

先日のブログ記事についてお詫び

お気づきのように、いくつかブログ記事を削除いたしましたが、ブログ記事により、大変ご迷惑をおかけした方がいらっしゃったことから、記事を削除するとともに、ここでお詫びを申し上げたいと思います。 私は、もちろん知人から、この話は秘密だからと言われ…