弁理士うめざわブログ

特許事務所の弁理士による、特許事務所業界ブログ

弁理士会元副会長脱税容疑で告発

www3.nhk.or.jp 日本弁理士会の副会長を務めた東京の弁理士が、海外のペーパーカンパニーに架空の翻訳業務を発注する手口で1億5000万円あまりの所得を隠したとして、東京国税局から脱税の疑いで告発されました。告発されたのは、東京・新宿区で「はづき…

弁理士が独立した後に必要なこと

弁理士として実務経験を積んだら独立のことを考える方もいると思います。また、そこまで積んでいなくても独立を検討される方もいると思います。まず集客が一番大事ですのでそこを考える方が多いですが、集客後の業務のオペレーションについても考えておかな…

特許翻訳はいずれAI化していくのか

特許翻訳はいずれ機械翻訳化していくという話はもう20年以上も前からされています。依頼側からするとコスト削減につながることから待望であり、待ち望まれていたのですが、オオカミ少年のように機械翻訳化の時代は到来せずに長い年月が経っていきました。 た…

専門外の人が弁理士などの専門家に依頼をするときのハードル

弁理士として業務をやっていると、依頼人の方は気軽に連絡してくれればいいのにとか、相談には乗りますという方は結構いるのですが、一方で依頼人側にとってみると、実際のところハードルは高いようです。そのハードルの高さを解消するために、親しみやすさ…

弁理士の訃報とかを見て思うこと

弁理士会の電子フォーラムやMLには頻繁に訃報が流れてきます。多くの場合は年配の方だったり、その関係者だったりで、まあ年を取ればいずれ亡くなるだろうなあということで、もちろん関係者であれば悲しかったりするのでしょうが、良く知らない方が年を取っ…

弁理士資格は人気がなくなればなくなるほど価値が上がる

弁理士資格は、その存在を知り突破のために懸命に頑張っている人や、業務上存在を知りその必然性を知るに至った人にとっては価値が非常に高く見えますが、多くの人にとっては微妙です。 弁理士にとって、この弁理士資格はあまり価値があるように見えません。…

特許事務所業界事情も、情報が古くなってく

昨日は弁理士会関連の飲み会があり、情報交換をしてきました。ウェブサイトというのは存続年数が長いほどに検索エンジンの評価が高くなると共に、人の記憶にも「ああ、あのブログ弁理士ね」的な認知が蓄積される面があります。 そういう経緯もあって、昔出し…

発展する特許事務所

前回記事の続きです。一見発展している特許事務所に応募してみても、実はその内情は非常に残念なこともあるよ、という話の続きとして、ではどんな特許事務所が発展するのか、という話題からもう1週間もたってしまいました。 端的にいうと仕事をたくさん取っ…

どんな特許事務所に入るべきなのか

自分の応募する特許事務所がどんなところが良いのか、というのは結構悩ましい問題があります。将来性があると良いなあというのも1つだと思います。 特許事務所の将来性というのも悩ましい問題で、10年20年の間に、屈指のホワイト特許事務所が没落したり…

弁理士というのは、ダメな理由を探すのが得意な人が多い

やってみればいいのに、というのを理由をつけてやらない選択をする人は世の中多いなあということを時々思ったりします。弁理士が大体そうかというと、そうでない人も多いし、別に弁理士に限った話でもないのではありますが、まあこういうブログなので、その…

デンバープレミアム西新宿店が閉店

以前の事務所の近く西新宿7丁目にあったデンバープレミアムというステーキハウスが、いつの間にかなくなっていました。 跡地には、豚大学新宿校舎というお店が入っているようです。最初はこのお店の情報を入手して、それはどこにと思ったら、旧デンバープレ…

平成31年度弁理士試験受験案内

さて今年2019年も弁理士試験の案内が告知されました。年初に告知され、申し込みを受け付け、1-3次試験を経て最終的な合格発表が11月になされます。そういう意味で年初から年末までのサイクルが出来上がっているのですが、それが今年も始まろうとしております…

特許事務所がダメになっていく理由

弁理士が働いている特許事務所には栄枯盛衰があります。伸びていく特許事務所がある一方、衰退するものもあります。立ち上げて軌道に乗るものもあれば、つぶれていくところもあります。その差は一体どこにあるのか、というのは興味深いところがありますが、…

特許事務所のスタッフ解雇(つまりクビ)について雑感

昨日は日本弁理士会主催の賀詞交歓会というものが開かれたので、参加してきました。なんだかんだで私は毎年参加しております。まあホテルオークラで開催され政治家なども招待されていますから、それなりの内容で毎年開かれています。見かける知人の顔ぶれは…

独立開業弁理士の正月明けの過ごし方

さて新年あけての第1週がようやく終わった今日、皆様いかがお過ごしでしょうか。大体木曜あたりからもう疲れたなあという気分になっていたのではないでしょうか。私も例外ではなく、木曜にはすでにまったりした気分で過ごしておりました。 まあ零細自営業で…

構造不況業種としての特許事務所

現在特許事務所は景気が良いでしょうか?という問いに対して、大体帰ってくるのは、とりあえず今は忙しいという回答です。ただ、一昔ほどは忙しいという話は聞かなくなりました。 弁理士業務、特許事務所業務と一言で言っても、取扱業務によってその景気の度…

平成最後の正月、あけましておめでとうございます

皆さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 と言っても本音としては別にめでたくはないですよね。年が明けるということは、新たに暦の年の数字がカウントアップされてしまう時期です。特にいいおっさんおばさんばかりのこのブ…

このブログの記事はいったいどこまで本当なのか

さていよいよ年の瀬です。弊所は自営業ですので年末年始も粛々と雑務処理をやっていますが、多くの勤務弁理士、特許事務所勤務スタッフの方々は、さすがに年末休暇に入っている頃ではないかと思われます。皆さん仕事の合間にこのブログを見ますので、この時…

弁理士冬の時代の到来

弁理士業界の皆様も、忘年会シーズン真っただ中だと思われます。私も多分に漏れず、忘年会に参加してきました。多分これが今年最後の忘年会だと思います。 弁理士業界の飲み会なので、当然情報交換をします。当然いろんな話が出ました。聞いたところによると…

弁理士の年末年始

もうこの1週間で今年も終わりになってしまいます。本当に1年早いですね。そんな話題を大体毎年この時期に書いているような気がするのですが、そういう年の瀬になります。 通常の場合だと先週末で大体仕事のピークを付けた方が多いのだろうなあなどと思ってお…

弁理士の忘年会シーズン

12月になり、忘年会シーズン真っただ中です。例年、今頃が忘年会シーズンで、今週末や先週末が忘年会のピークになっている方が多いのではないかなあとそんな気がしています。 ゼミ関係の忘年会は毎年この時期です。ただいつも自分が企画しているのに対して、…

弁理士youtuberデビューしました

www.youtube.com 特許事務所の動画をyoutubeに上げているものはもうそんなに少なくもないのですけれど、弊所でも遅ればせながら、ようやく動画を投稿することになりました。 どんな事務所なのかの雰囲気が分かると、コンタクトも取りやすくなるかなあと思っ…

平成31年度口述自主ゼミガイダンス-弁理士試験口述落ち対策

平成30年弁理士試験合格発表からしばらく経ちました。合格した人は合格した人の今後のステップに進まなければならない一方、不合格者も今後の1年間の過ごし方を考えなければなりません。口述試験に受からなかった方の勉強会がこの時期に結成されるので、そ…

業界最安値で料金表示してみたらひどい目にあった

弁理士に限ったことではないのですけれど、独立開業する際に、どのような価格にするかというのは悩みどころになります。高い料金ではお客様は来ないし、安すぎても自分の収入になりません。しかしながら受任業務が増えないと事務所を継続していけない、とい…

弁理士試験に合格後はFacebookに登録した方がよい

弁理士試験に合格された方は、その後さまざまな祝賀会に出て、その喜びをかみしめているのではないかと思います。さて、各種祝賀会に出ると、大量の名刺交換をする機会が出てくるものと思います。そして受け取った方の顔と名前は、なかなか覚えられません。…

弁理士試験合格者260人の内訳(平成30年度弁理士試験最終合格者統計)

2018年度弁理士試験は、最終合格者数が260人、というのは合格発表の通りなのですが、去年あたりから最終合格者の内訳情報も同日発表となっています。 特許庁の公表データがこちらです。http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_sai…

すし久兵衛がオークラ提訴 「片隅に追いやられた」

神谷町にあるホテルオークラ東京と言えば日本弁理士会の催事関係でおなじみの場所です。そこで出店している久兵衛と言えば、会活動に頻繁に顔を出していれば、その寿司を口にした方も多いでしょう。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00000071-a…

平成30年度弁理士試験の結果について

2018年/平成30年度弁理士試験の結果概要は下記リンクの通りです。http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h30_benrisi_kekka.htm 合格発表と同時に公表されている話なので今更ではあるのですが、内容を見ていきます。今年の特徴は合格者数の減少…

最終合格者数は260人(平成30年度弁理士試験)

2018年度弁理士試験は、最終合格者数が255人となりました。昨年の合格者数は255人だったのでほぼ変わらずになりました。その前が、296人、319人、その前の385人からは減少しています。 リンク先は以下の通りです。http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/be…

特許事務所のお局特許事務とは

お局様という言葉が使われるようになって久しいですが、近年の雇用情勢の変化からか、徐々に減っていっているという話も聞くことはあります。ただ完全にいないかというとそんなこともなく、職場によっては隠然とその力を発揮するような方を見かけることもあ…